
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
難しいですね・・
筋が入るのは良くあるんですけど
やっぱり分離しているのかもしれませんね
固く絞ったふきんなどで拭いてみても
状況が変わらないようなら
残念ながら失敗している事になります
出来る事なら温度変化の少ない部屋
暖房の入っていない部屋に置くのが一番です
ヘラの混ぜ方ですが
これはもう慣れしかないですが
あまり大きく動かさないで
なべ底とかボウル底をなでるような感じで
容器や型に入れるときも静かに、が基本ですね
ご参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/19 18:44
分離してるんですかねぇ。
裏面だけ白くなっているものと
表面も裏面もどちらも白くなってるものがあったんです。。。
難しいです><
混ぜ方はやっぱり慣れですか。
何回か練習してみます!!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
テンパリングをしたチョコレートはすぐにきれいに固まりましたか?
すぐに固まったのならテンパリングはおそらく大丈夫です
白くなったのは他の方も書かれていますが、気温差だと思います
温度が上がったときに中の油分や糖分が溶け出し、温度が下がったときに表面で固まります
空気が入ってしまうのは、多少は仕方ないです
型に流したあと、型の横をたたいて空気抜きをするといいですよ
No.2
- 回答日時:
表面が白くなってしまったのはチョコレートのブルーム現象が起きたのかもしれませんね。
ブルーム現象とはチョコレートが溶けてしまいそれが冷やされる(急激に)と温度の差で表面が白くなってしまうことを言います。
できるだけ温度の差がないようにしましょう。冷蔵庫で冷やしておくといいかも?
空気が入ってしまうならヘラを鍋の底につけたままにしてゆっくりと混ぜるといいですよ!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/19 18:48
ブルーム現象ですか。
温度差も原因のひとつなんですね。
チョコレートってデリケートなんですねぇ><
混ぜ方ももう少し練習してみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
長期休暇を取る時のマナーを教...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
ガトーショコラの底面に空洞が...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
市販のお煎餅やお菓子のことを...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
お菓子の袋に付く水滴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
チョコレートの代替え菓子
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報