
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ワケあってこぼした・・・って何したの?
自分でブレーキフルード交換やろうとした?
ホームセンターでも売ってます。
色々なメーカーから出てますが基本的に一緒です。
(当方ホンダNSR50にヤマハ用使ってます。)
DOT3→DOT4→DOT5と3種類あり、番数が上がるごとに沸点も上がります。(逆に空気中の水分を含み易くなる。)
DOT3は滅多に見る事ありませんので、メーカー問わずDOT4でOK。
DOT5はレース用ですので必要ありません。
ブレーキフルードはカウルやホイールの塗装を侵食しますので、かかった場合は即座に拭き取り洗車する事。
代用出来る物・・・・って、何考えてるの!
そんな物ありません!!!!
ブレーキフルード交換はプロでも最低30分程かかります。
作業は単純ですが、非常に重要な作業なんでプロに任せた方が無難。
No.3
- 回答日時:
大抵の所には置いていると思いますが、DOT4だと(現在が)思いますから、同じ物を買って下さい。
バイクなどのメーカーに寄れば他社の物は混ぜないように注意していると思いますから、その辺りは自己責任でしょうが(私は平気で混ぜてます、フルードのメーカーまで気を使いません)規格(DOT表示は気を付けますが)は同じ物を・・・
なお、こぼした原因がわかりませんがブレーキラインにトラブルが無ければ、補給するときにこぼれて車体などに付かないようにウエス等で養生をしっかりして、補給、その後エアー抜き、補給、エアー抜きを繰り返して、しっかりと効きしろがでるまでやって下さい(少しでもエアー噛んでいたら危険です)
エアー抜きの時にでたフルードは下水などに流さないように、なお、エアー抜きが出来なければ近くのバイク屋か車の整備工場で見て貰いましょう(押して)
逆に近くにそのようなところが有れば押して行って見て貰う方が良いかも(フルードも有ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
車の整備について
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ブレーキキャリパー硬いボルト
-
サンバー(TT2) リヤハブベアリ...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
サイドブレーキのランプが点き...
-
ブレーキ開放
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
タイヤパンク修理、横に空くと...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
車の整備について
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキひきずりについて
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
リアブレーキが効きっぱなしに...
-
アドレスV125のブレーキパッド...
-
ブレーキのタッチについて。
おすすめ情報