
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キャリパーO/Hは、全バラシで再組立てで中に空気が入るので当然完全なエアー抜きしないとねー
ブレーキパット交換時は、キャリパーピストンを奥へ押し戻なさいといけないので ブレーキフリュードがリザーバータンクからこぼれる危険性がります。注意
で パット交換後 キャリパー付近のフリュードが熱劣化で茶色くなってるので エアー抜き兼 フリュード交換を少しやった方が良いです。
4個のキャリパー全てです。
国産車右ハンドルなら 一番遠い左後輪キャリパー 右後輪 左前輪 右前輪の順でやれば良いです。
経験なけれな 素人作業はお薦めしません
No.6
- 回答日時:
60の自動車整備士です。
ブレーキバットを交換しただけの際には、通常、エア抜き作業はしない。
予め、マスターシリンダーのオイルを抜いておき、その上でキャリパーのピストンを押し戻す。
そして、ブレーキバットを交換し、全て組み終わったら、その場でブレーキペダルを数回踏み込んでおかないと、必ず、怖い目をするか、事故車になる。
キャリパーやホイールシリンダーのO/Hをした場合は、それぞれを外した際、ホース類からのオイル漏れ防止措置をしてから、O/H作業に掛かる。こうしておけば、エア抜きは、外した部位だけで済むので、時間短縮と、後始末の手間も少なく出来る。
エア抜き方は、色々有るが、一般的で確実なのは、透明なホースをブリーダープラグに付け、オイルを受ける容器に受け垂らす。
そして、リサーブタンクのオイル補充係(1)、ペダルを踏む係(2)、ホイールシリンダーのエアを抜く係(3)の三人で行う。
(1)はタンクのオイルが無くならない様に、作業中はオイルの量がローラインを下回らぬ様、常に監視、補充する。
(2)は、運転席に座り、(3)から声が掛かったら、ブレーキペダルを2~3回踏み、踏んだままで止め、その時に(3)に声を掛ける。
(3)は、声が掛かったらホイールシリンダーに有るブリーダープラグを緩め、オイルを抜く。そして抜け終わったら、プラグを閉め、閉め終わったら、(2)に声を掛ける。
これの繰り返しで、ホースに気泡が認められなくなるまで繰り返す。
これを、4輪全て行う。
慣れないと、タイミングが合わず、必ず失敗し、怖い目をするか、事故車になるので、ブレーキのエア抜きは、素人がやらない方が良い。
No.3
- 回答日時:
配管に空気が入ってないならキャリパーオーバーホールしたところだけでいいよ
キャリパー外してパイプからフルードタラタラ垂らしてマスターのタンクが空になっちゃったら4輪やってね

No.1
- 回答日時:
>、ブレーキのエア抜きは4ヶ所全てするんでしょうか?
はい キャリパーによって2カ所 内側ピストン外側ピストンもすることになります。
2人でブレーキ踏む側と キャリパー側で声かけしながら行います。
ブレーキを踏み ニップルを緩め ブレーキがそこに付いたらそのままの状態で ニップルを閉めるの繰り返しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
車の整備について
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ブレーキキャリパー硬いボルト
-
サンバー(TT2) リヤハブベアリ...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
サイドブレーキのランプが点き...
-
ブレーキ開放
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
タイヤパンク修理、横に空くと...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
車の整備について
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキひきずりについて
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
リアブレーキが効きっぱなしに...
-
アドレスV125のブレーキパッド...
-
ブレーキのタッチについて。
おすすめ情報