dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30歳の独身です。
親との関係について悩んでます。
元々過保護・過干渉だと思ってましたが、支配的で子供を思いどうりにしたい思いが強く、就職や退職等人生の節目の選択の際も理由を伝えても、全くわかってもらえず、思いどうりにならない事を言うと、悪い事を言ってる訳ではないのにいきなり怒鳴られた事もあります。親の希望する所に就職させる為、勝手に履歴書を送ったり、高校生の頃もいじめられ学校に行きたくない時も、ただ「学校に行きなさい」というだけで、理由や私の気持ちなぞ聞いてくれた事がありません。「子供を親の思いどうりにさせて何が悪い」と言っていた位で、私の意志・気持ちを話しても、自分達の願望を話すだけでわかってもらえないのです。
私を育ててくれた事には感謝していますが、このような両親に対して恐怖と怒りを感じます。

これまでは東京に住んでいたので、親との距離を持つことで、親の支配から遠のく事ができていたのだと思います。ちなみに私は医療関係の仕事で、この仕事を選んだのも親の影響がつよいです。今はこの仕事が好きですが、親は自分達の老後の面倒を見てもらうため私をこの職業にさせたのではないかと疑ってます。本当はUターン就職も考えたいのですが、そうなると親の思うツボです。この葛藤にどう対処していいのか分かりません。
親には子供は親の所有物じゃない事を分かってほしいのですが、親も60過ぎだし理解してもらえるでしょうか?車で一時間離れた所に住むのも抵抗があります。この調子だと見合いも勝手に決められるのではないかと心配です。何かいい対処方法はあるでしょうか?

A 回答 (4件)

私も質問者さんの親と同年代で子供もあなたと同じ同年代です。



なぜUターン就職を考えるのですか?
実家を継ぐとかいう特別な理由がなくUターンを考えているのだとしたら、あなた自身も親離れができていないということは考えられないでしょうか?

進路や就職など今までのことはあなたも若かったでしょうし、心ならずも親に従わなければならなかったと思う気持ちはわかります。ですが、今やあなたは成熟した大人です。親はあなたの人生を最後まで見守り責任を取ることはできません。あなたの人生のハンドルはあなたが握るしかないのです。

ご両親にとって、一見、言いなりになるあなたは、良い子で、ご両親はそんなあなたと良い親子関係を築けているように考えておられると思います。ですからご両親が自発的に今までの関係を変えようとはしないでしょう。ですので、あなたが変わるしかないように思います。今まで通り、ご両親はあなたのプライベートに口を出してくる事でしょう。その時、大人として感情的にならずに、ご両親の言葉を忠告として聞きながらも、最終的にはご自分で決断をすることです。あなたの下した決断が親の意に沿わなかったとしても、ご自分のやりたいことを選択するべきです。

一時的には従順なあなたが以前のように従順ではないということに、傷つきショックを受けるかもしれませんが、乗り越えたときにお互いを認め合う良い親子関係が築けると思います。

長くなりましたが、最後に、従順な子供はかわいいけれども、頼りにならないという不安があり、自立した子供は自分の思い通りにならないという寂しさの反面、頼もしさと信頼を感じられるのです。

従順な子供が親の幸せだと思わないで下さい。あなたが自立した大人なのだとご両親が理解したときが親としては本当の幸せであり、そういう子供を育てたという誇りになるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜUターン就職を考えるのですか?
東京で再就職するつもりで考えてたのですが、地元に働いてみたい所があったので、それをきっかけにUターン就職を考えるようになったのです。親元に戻りたいのではないのです。

これまでは反対されたら私も感情的になってました。これからは大人として感情的にならないようにしていこうと思います。

親年代の方ならではの回答、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 23:01

>>この調子だと見合いも勝手に決められるのではないかと


一生一人で生活するつもりですか?
または、彼氏がいますか?
見合いには、相手もあります。あなたが断れば何の問題もありません。
相手が嫌なら両親には、強行に断ってください。

両親の世話、または、家業を継ぐわけでなければ、特には関係なさそうです。遺産相続の話になると難しいですが、両親があなたに特に干渉することはないと思います。今更実家に”戻れ”ということは弟さんがいるので無いと思います。
あなたの結婚に関しては、かなり心配されるかも分かりません。

文章からも今の所何もなさそうですので、取り越し苦労という気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在彼氏はいませんが、一生一人で生活するつもりはありません。私ももう年なので結婚に関して両親に心配させるのは申し訳ないですが、合わないならもちろん断っていこうと思います。ただ田舎なので「早く結婚しろ」とうるさいかもしれませんが。これもどれも私のマイナス思考の結果の取り越し苦労なのかもしれませんね。。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/02/15 00:07

>本当はUターン就職も考えたいのですが、そうなると親の思うツボです。


>この葛藤にどう対処していいのか分かりません。

最初から何度も読み直してみましたが、どこに葛藤があるのかわかりませんでした(>_<)
最初から最後までご両親の悪口だらけで、どこに「本当はUターン就職も考えたい…」理由があるのか、全然読み取れません

って言うか、実際はその隠れた部分にあなたの本心があるのでは?と私は思っています

>私を育ててくれた事には感謝しています…
に『が、』と否定的な接続にて『恐怖と怒り』を書き込んでらっしゃいますけど
実はこの『感謝』が、あなたの本心なのではないでしょうか
それでしたら、『葛藤』の意味もわかります

【感謝はしてるが、素直になれない】といった事が、あなたの本当の悩みであると思われますけど
いかがでしょうか?(^^)

自分も若い頃は親がウザくて、相手がケガをするまで殴った事もあります
ですが、それは全て「自分の未熟さ」に由来する出来事でした
現在は30代後半ですが、今なら両親とわかり合えると自負しています
(ところが既に両親は他界していて、不可能ではあるんですけどね…(^^;)

あなたのご両親は、まだ健康で健在なんですよね?
でしたら、今のまま距離を保っていた方がいいでしょう
結婚相手も、相手に決められる前にこちらで選んでください

僕の場合は、子供が出来てから考えが変わりましたし
孫が出来た事で、両親の考えも変わりました
お互い良い感じに歩み寄れたと思ってましたが、亡くなったのはそれからすぐでした

この事例は、おそらくあなたにも当てはまると思います
ご両親が健康なら、まだ帰る必要はありません
ご自身の「家族」に対する考え方が固まるまで、もう少し東京で頑張ってみてください
親に対する気持ちと、子供に対する気持ち、両方実体験する事が出来れば
きっとご両親の奇行(?)も理解する事が出来、さらに自身の気持ちもうまく表現する事ができるでしょう
それができれば、きっと素直にわかり合えると思いますよ(^^)頑張って下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意図のわかりにくい文章ですみません。
Uターン就職を考えた理由は、地元に働いてみたい所があったからなんです。

>【感謝はしてるが、素直になれない】といった事が、あなたの本当の悩みであると思われますけどいかがでしょうか?(^^)
  ↑
その通りです。私もいい年していて大人になりきれてないのでしょうね。「家族」に対する考えが固まるまで距離をおく方向で考えてみようと思います。過去に同様の悩みを持たれていた方からのアドバイスが頂けてよかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 23:32

あなたの性別は何ですか?


兄弟はいますか?
家を継ぐということですか?(実家は何かしていますか?)

>>親には子供は親の所有物じゃない事を分かってほしいのですが、親も60過ぎだし理解してもらえるでしょうか?
年をとっても何も変わらない人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
私は女性です。家は弟が継ぐので、私が継ぐ必要はないです。両親は年金暮らしで特に仕事もしている訳でないのです。地元で働いてみたい所があったので、それをきっかけにUターン就職を考えるようになったのです。分かりにくい文章ですみません。

お礼日時:2007/02/14 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!