
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
浴室乾燥暖房機の乾燥機能とは、温風を部屋の中に出しながら同時に屋外に排気を行うというものです。
ですから#3さんがおっしゃっているように脱衣所の中が湿気だらけになってしまいます。
普通の乾燥機の場合の湿気を逃がすための排気ダクトについては、窓に取り付けるタイプの簡易型と壁に穴を開ける方法とがあります。
うちは壁に穴を開けました。
大きさは直径80~100くらいでしょうか?
ランニングコストについては、電気であってもガス温水式であっても部屋全体を暖める必要がありますし、かつ長時間の運転となります。
2~3時間程度の運転では絶対に乾きません。
よってコストは高くなるのではないかと思われます。
また、それ以前に「本当に芯まで乾くのかな?」という素朴な疑問があります。(間違っていたらごめんなさい)
ガス燃焼式の乾燥機ですとGパンなど厚手の服があっても1時間程度で芯まで乾燥できます。(温水式はわかりません)
あと、蛇足ですが壁に穴を開けたくない・開けられないという場合は電気式で乾燥機自体に除湿機能を持ったものもあるようです。
部屋の湿気を取るのではなく、乾燥機内部で発散される湿気を取るもののようです。
ただ電気ですといかんせんパワーが弱いと思いますので、ここのところは周りの人に聞いてみるのがいいと思います。
再びのご回答ありがとうございます!
浴室の衣類乾燥は「温風」なんですね。除湿するのかと勘違いしてました(^^;
「温風」での衣類乾燥は部屋が湿気だらけになってしまうんですね。
脱衣所が湿気てしまうということなら、脱衣所に浴室用の暖房乾燥機を設置するのは、やめようと思います。
やはり衣類乾燥するなら、乾燥機が早いみたいですね。
除湿機やエアコンの除湿機能を使うにしても、どうしても部屋全体を乾燥させなければならないというデメリットがありますもんね。
3畳の広めの脱衣所には向いてないのかもしれませんね。
>普通の乾燥機の場合の湿気を逃がすための排気ダクトについては、窓に取り付けるタイプの簡易型と壁に穴を開ける方法とがあります。
ガスの衣類乾燥機は、壁に穴あけという方法もアリなんですね!
それは知りませんでした!てっきり窓にしか取り付け不可なのかと…(^^;
それはぜひ検討したいと思います。
>電気式で乾燥機自体に除湿機能を持ったものもあるようです。
部屋の湿気を取るのではなく、乾燥機内部で発散される湿気を取るもののようです。
そうなんですか!そちらも探してみたいと思います。
色々教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
業者です。
脱衣室が1坪位でしたら全く問題有りません。
ただし、乾燥を主目的にお考えでしたら、無理と申しますか、湿気で部屋が痛みます。防水、湿気対策された風呂場とは違いますので。
何度も取り付けしておりますし、工事自体楽です。
ご回答ありがとうございます。
設置自体は可能なのですね。
脱衣室は3畳ほどです。
ちょっと広いので、衣類乾燥室としてはひょっとして向かないでしょうか。
>乾燥を主目的にお考えでしたら、無理と申しますか、湿気で部屋が痛みます。
えっ、そうなのですか?!(゜△゜;
エアコンの除湿機能や除湿機などで衣類を乾燥するのとは、わけが違うのでしょうか。
「温風」で衣類を乾燥させるのでしょうか?
室内の空気に洗濯物の水分が放出されるということなんでしょうか。
非常に気になります。
できればさらに詳しく教えていただけますと大変助かります。
No.1
- 回答日時:
浴室用のものを脱衣所に取り付けるのは問題がないと思います。
逆だともちろん駄目ですが。
ただ洗濯物の乾燥も目的にしているのであれば、どうでしょうか。。
ここは素直にガス燃焼式でも温水式でも乾燥機を設置したほうが良いと思います。
うちはガス燃焼式ですが、すぐに乾燥できていますよ。
一度だけ浴室での感想を試みましたがぜんぜん駄目でした。
乾燥機ですとガスの場合、窓の部分に設置するというようなことを聞いたので、窓が潰れるのはちょっと…と思いまして。
(上げ下げの小さな窓なので、設置自体が無理かも?)
それとも、窓の部分でなくても、壁に排気口(?)などを設けてガスの衣類乾燥機は設置できるんでしょうか…。
それができるのなら、その方がいいかな、とは思います。
浴室での衣類乾燥は、あまり効果がないというご意見はたまに聞きますね(^^;
電気の浴室衣類乾燥は全然乾燥しないうえにコストもかかるようなので、ガスなら…と思ったのですが、ガスでも浴室衣類乾燥はダメなんですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス栓を付け忘れた
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
賃貸にガスファンヒーターは無理?
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
ガス湯沸かし器の取り付け
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
お隣の室外機で困っています
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガスメーター移動します
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
LPガスタンクの充填期限について
-
DIYとガス工事資格について
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
湯沸かし器のガスホース(可と...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
瞬間湯沸器、水が止まらない
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
ガスと電気どっちが良いですか?
おすすめ情報