dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせて頂いています。
 今年の一月に入籍し三月に挙式をする予定です。式の翌日にはハワイへ新婚旅行に行く予定でしたが、妊娠している事がわかり、行って大丈夫なものか、悩んでおります。現在6週目です。後三週間程ですが、初期の初期という事もあり、何かあったらと思うと~ないかもしれないし・・悩んでいます。
 タイミングが悪い事に旅行代金を払い込んだ3日後に妊娠がわかりまして~(一部です。2.3日中に全額払い込みしないといけないのです)
新婚旅行に行かないのも寂しいので国内も考えるのですが、払い込んだ事も考えると、つい、ハワイへ旅行も捨てきれないのです。
 同じような経験をされた方、また色んなご意見を頂けたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちは



ご懐妊おめでとうございます。

以前本を読んだことがあるのですが妊娠中の海外旅行はできるだけ避けたほうがいい記載されてました。
特に妊娠初期(4ヶ月目)までは避けた方がいいと載ってました。

hawayさんが楽しみにしていた新婚旅行行きたい気持ちはわかりますが
もし旅行中に何かあってからでは遅いです。

今回はお腹のお子様の為やめられてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいました。私も一日立ちまして考えが変わりつつあります。
海外は不安があるので今回は見送ろうかと考えています。

やはりそうですよね~お腹のコのためにも海外はあきらめます。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2007/02/17 01:55

2年前になりますが、私も挙式前に妊娠が発覚しました。


私は9ヶ月先の挙式の日取りを4ヶ月前まで繰り上げ、
ハネムーンは泣く泣く(未定の)延期にしました。。。
6週目ということは、つわりがもしあるとしたら、
これから酷くなっていくというわけですよね(一般的には)。
つわりが無い人も結構いるようですから個人差ですが、
私は結構ひどくて、丁度その頃行った婚前旅行(国内)が辛かったです。

妊娠に関しては、ホントに母体や胎児への悪影響が個人差なので、
大事をとるとしない方がイイ事は多いですよね~。
お医者様に相談されることはまず必要だと思いますが、
個人的には延期または中止された方がいいと思います。
「飛行機=妊娠中はダメ」ということではなく、
赤ちゃんの為に出来る限りの大事はとった方がいいと思うからです。

安定されてない時期は、流産の可能性もそうですが、
まだどういった体調の妊婦さんになるか決まっていません。
というのも、私はつわりは酷くてもすこぶる順調でしたが、
人によっては早くから早産の危機にさらされる人、
流れやすく妊娠中期に入るまで動けない人など、
これから分かってくるケースも周囲によく聞きますので。。。

何かあって後であれこれ理由を考え後悔するより、
出来る限りの努力をして結果順調で何も無いほうが、
やっぱりいいと思います。
旅行は後からでもいけますしね。
事実私も出産してこの春で2年になりますが、
やっと今月末に待望の新婚(?)旅行にいけることになりました。

結果どうされるにしろ、
元気なお子様を無事生まれる事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時間が少したったこともあり、皆様のご意見もありまして、今回は海外旅行をあきらめる事といたしました。

今の時点ではつわりもそれほどないのですが、後二週間あまり~その頃には体調がどのようになってるのか想像もつきませんので~

今回は国内の温泉に切り替えようかと考えなおしました。

意見をいけて気持ちがはっきりいたしました。ありがとうございました。

念願の新婚旅行、おもいっきり楽しんでくださいね~

お礼日時:2007/02/18 03:34

私の周りでも出来ちゃった婚だった人は皆国内旅行で、しかも隣県程度の車で行ける範囲でした。

それでも「つわりで楽しめなかった~」と言っていましたよ。こればっかりは、本人の体調次第でしょうし・・・。
ハワイは諦められない気持ちは分かります。私も新婚旅行は本当に楽しみでしたし、多分妊娠してたら「でも・・・行きたい~~」って言ってると思います。だけど楽しみを優先してしまったあまりに流産なんてことになったら、現地でお腹が痛くなったら、って思うとハワイへ行けないことよりももっと悲しくなると思いません?国内旅行へ切り替えられて、ハワイはお子様を連れてまたの機会にと気持ちを切り替えられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。またお返事遅くなりましてすみません。

おしゃるとおりだと。私も時間がたち冷静に考えてやはりリスクがあるので今回はあきらめ、国内へと変更しようと思います。

気持ちの後押しになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 03:08

Wでおめでとうございます(*^_^*)


色々と楽しみですね。

新婚旅行ですが、やはりお医者様に一度相談されたほうが良いと思いますよ。
個人的には大丈夫かな~って思いますが、初めての妊娠だと思いますのでちょっとしたことでも「これは…」と不安になってしまうでしょう。
ハワイとなるとフライト時間も約8時間?ありますよね、時差もあるし。
お墨付きではないですが、お医者さんの一言でリラックスして行くことが出来ると思うので、不安のまま行くのとはやはり違うと思います。

また、ハワイであれば病院も充実していると思います。日本語も通じるでしょうし。
それも含めて聞いてみたらいかがでしょうか?
せっかく行くのなら楽しみたいですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。またお返事遅くなりましてすみません。

お医者様に相談したところ、覚悟の上でいきたければ~と言われまして、色よい返事はいただけませんでした。

私も時間がたち、冷静になりまして、リスクがあるなら今回は見送ろう~またの機会にいたしまして、今回は国内の温泉へと考えています。

ありがとうございました。気持ちの後押しとなりました。

お礼日時:2007/02/18 03:05

こればかりは個人差があるので・・・。

No.4さんが仰っているように長時間のフライトが胎児に影響を及ぼすことはあり得ないです。安静にしていても駄目な人は駄目です。でも、もし流産したり、生まれた子供に何らかのことがあった時に「あの時旅行に行かなければ。」って絶対思うと思うし、周りに「何で我慢できなかったんだろうね。自業自得だよ」って言われると思います。
あと、せっかくハワイに行っても(個人差はありますが)つわりで全く楽しめないという可能性もあります。
個人的にはハワイはいつでも行けますし今回は見送った方がいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。またお返事遅くなりましてすみません。

時間が少したって冷静になった事もありますし、沢山のご意見を頂いて考えがかわりました。

私もリスクがあるなかで行くのはお腹のコにもよくなので今回は海外を見送りまして国内の温泉旅行に変更したいと思います。

気持ちの後押しとなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 03:01

私の場合は、質問者様とは異なるのですが、


旦那の海外(アメリカ)転勤を間近に控えた時に、妊娠発覚。
引っ越し時は10週目になる時でした。

妊娠がわかった時点で、すぐ産科を受診して相談しました。
産科医曰く、
「心拍が確認できて、妊娠の経過に問題がなければ、問題ない」
とのこと。
「妊娠初期であっても、
 長時間のフライトが、胎児に直接影響を及ぼすことはあり得ない」
そうです。
ただ
「長時間のフライト中に、妊婦がストレスを感じることがあったり、
 なれない土地で、疲れやストレスをためた場合、胎児に影響を及ぼすことは、あり得る」
と言われました。

私の場合は、妊娠の経過も問題なく、つわりもひどくなく。
予定通り、10週目で14時間のフライトを経て、引っ越しました。
赤ちゃんにも問題なく、予定通りに元気な子が生まれました。


その後、アメリカで2人目を妊娠。
ちょうど、11週になるころ、友人の結婚式(日本)に参列予定があり、
アメリカでの主治医にも相談しました。
アメリカの主治医も、日本の産科医と同じ見解で
「妊娠中の長時間フライトが、胎児に影響を及ぼすことは、まずない。
 妊娠初期に一番良くないのは、ストレスだから、
 フライト中は適度に気分転換をして、
 日本で思い切りストレス発散してくると良いよ」
と言われました。
妊娠経過には問題なかったのですが、つわりが思いの外ひどく・・・
結局友人結婚式はキャンセルし、つわりが落ち着いた16週に一時帰国しました。

日本の産科医にも、アメリカの産科医にも言われたことですが、
妊娠中は、血流が悪いので、血栓ができやすいそうです。
機内では、水分を多めにとり、1時間に1回はトイレに立つなど、機内を歩き回った方が良いそうです。
また、気分転換になるような、音楽だったり、本だったりを持ち込んで
なるべくストレスのない時間を過ごせば、
妊娠中のフライトそのものは、全く心配する必要はないそうですよ。

念のため、質問者様のかかりつけの産科医にも相談され、
安定期に入ってからに日程をずらしてもいいですし、
行き先を国内に変えてもいいですし。
質問者様が、後悔しないように、良く旦那さんになる方と話し合いをされた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お回答ありがとうございます。またお返事遅くなりましてすみせん。
海外での転勤とは大変だったのですね。

後二週間あまり~今の時点ではつわりもそれほどではなく、普通に過ごしているのですが、その頃にはつわりがあるかもしれないし、何かあってもいけないので、今回はあきらめる事にしたのです。

かわりにどこか国内の温泉旅行でも考えを改めました。
ありがとうございました。なるべくストレスを抱えないように頑張ります。

お礼日時:2007/02/18 02:55

ご懐妊おめでとうございます(^^)


昔、旅行会社に努めてました
質問者様と同じような状況になって
「ハネムーンはやめた方がいいの?」って質問何度か受けましたが
私たちが言える事は「お医者様にご相談なさって下さい」
としかお伝えできませんでした。今回同じ回答になってしまうのですが
、1ヶ月前くらいだったらキャンセル料はかからず
全額戻って来るかと思います。規約とかは確認されましたでしょうか。あと1週間前とかになるとキャンセル料があがるので、それまでには
結論するとか考えた方がよいかと思います。
ちなみに私が働いていたときは、キャンセル料を払って
キャンセルされる場合が多かったです。(つわりがひどい。親も心配する等で)
私も働いていたときに、おめでたい事だからキャンセル料
無料にできないのかなあ~って思いましたが
旅行会社は薄利多売のため、したくてもできないのです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。またお返事遅くなりましてすみません。
時間も少したって冷静に考えて、
今回の海外旅行はあきらめる事にしました。
 
1ヶ月をきったのでキャンセル料がかかるのです。しかし子供が授かった事の方が大事ですので、今回は見送る事としました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 02:47

こんにちは。


ご結婚、ご懐妊、おめでとうございます。

妊娠初期のハワイ・・・・。
私は中止された方が良いと思いますけど・・・。

妊娠中や、妊娠初期に旅行されて大丈夫な
方もいるでしょうし、逆に流産・早産される方も
いるでしょう。
この掲示板でいくら「大丈夫!」って言われても、
hawayさんが絶対大丈夫と断言できる人は
この世に存在しないと思います。
hawayさんが旅行で大変な事になっても、責任は
誰も取れません。

ハワイはお子さんが大きくなってからでも
十分楽しめる場所だと思います。
新婚旅行で行けない寂しさは分かりますが、
「何かあった時に後悔したくない」なら、
今回は諦めたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も時間がたって少し考えがかわりました。病院でも、覚悟の上でいきたいなら~と言われ、大丈夫の保障は出来ないといわれました。

お腹のコの為にも海外旅行はやめようと思いなおしました。

ありがとうごさいました。気持ちの後押しになりました。

お礼日時:2007/02/17 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!