dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今、NEC MATE MA86Tの中古を改造しながら使っています。
それで、標準のCD-RWドライブでは読み込みも遅いし、DVDも読めなくて書き込めないということで内蔵ドライブを換えようと思っているところです。しかし、元のドライブの取り外し方がわかりません。 
 先日、その確認とメモリのアップのついでにいじってみたところ、内蔵ドライブは頭にプラスのない平坦なネジでガチガチに固定されていました。
NECのサポートページを覗いても外し方は書いてないし、ネットで検索しても実際にできたという情報はありましたがやり方が書いてありませんでした。
実際にやってみた方、また知っておられる方、ぜひお答えをお願いします。

A 回答 (5件)

その機種は使ったことはありませんが、


「ネジを使って止めてある」と思い込みをなくし、
「スライドか」とか、HPのPCのように前面ごと前に倒すとか
「裏側で止めてあるのか」など
筐体の構造をよーく観察すると見えてきます。
#2さんも言われているように、修理の時は外すものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
いじっていたら解決しました。何でこれに気づかなかったのかァッという感じでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/20 19:42

#3です。


#4さんのマニュアルの116ページあたりに5インチベイの外しかたがあります。
    • good
    • 0

ハードウエア拡張ガイド:MA86T/C


http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/ex20010111/v …
5インチベイの取りはずし手順に関しては省スペース型の記載がありませんでした。
ただ83ページと85ページの絵を比べて見ると
やはりケーブルを外してから前面側に抜きだすのだと思います。
ケーブルを外すのに他の機器を取り外さないと手が届かないので
厄介な機種のようです。センターバーを持ち上げるとコネクタが見えるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
FDDと電源スイッチを外したら道が開けました。
解決して安心しました。

お礼日時:2007/02/20 19:44

ドライブも故障し、交換するため、必ず、取り出せます。


ドライブの横(縦が短い方)に取り付けネジが、必ずあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずっと眺めていたら、フックのような物を外すと90度回転して取り付けネジが現れました。外せないことはない事が分かってホッとしました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/20 19:40

>NEC MATE MA86T


NECは型番全部書かないと機種が特定できない。
マニュアルに書いているので自分の機種に当てはまる方法で。
ハードウエア拡張ガイド:MA86T/Mの場合
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/ex20000511/v …
デスクトップ型だと5インチベイはケースをあけてケーブル外してから
前面パネルを外してレールを持って前面側に引き出すんじゃないか。

この回答への補足

書き込み不足ですみません。
型番はMA86T/CZです。私のPCはカスタムメイドなのでそれ以下の型番ははっきりしないのですが、形状の上での構造は同じだと思います。私自身でも一応調べては見たのですが、省スペース型と言うことで拡張性が乏しく、5インチベイ機器の交換は考慮されていないのだと思います。よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/19 23:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!