dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリア語で「買い物をする」は “fare la spesa”と言いますが、spesaを複数形にして“fare le spese”とすると意味的にはどう変わりますか?
あとついでですが、“C'hai euro?”という文の「c'」にはどういう働きがあるんでしょうか?

A 回答 (1件)

fare la spesa....食料品の買い物、食事の支度のための買い物


fare le spese....色々な種類のものを買う、薬+靴+パン ecc...
fare spese.....ショッピングをする、洋服ecc...

“C'hai euro?”
C'haiはaverciです。....私の住んでいるところでは使いません。ローマあたりの方言に近い使い方のようです
ce l'haiが普通です。

ci...場所を表す代名詞です。
この場合、「今、ここにユーロ持っている?」の「ここ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

冠詞の有無や数によって微妙に意味が変わるところが少し難しいですね。

お礼日時:2007/02/20 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!