dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBでCreateObjectを用いてExcelへ文字を表示しているのですが
→という文字をTimes New Romanで表示したいと考えています。

今、私が書いたソースは、

set exl=creatobject("excel.application")
exl.workbooks.add
exl.cells.font.name="Times New Roman"
exl.cells(1,1)="→"
set=exl=nothing

EXCEL側では[ツール]→[オプション]→[全般]の標準フォントを
Times New Romanに指定してあります。

上記状態ではMS P明朝で→が表示されます。

どなたかご存知な方はいないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 それは、標準フォントの文字が仮に表示されているだけです。

Times New Roman ではないんです。

 このとき表示されているフォントでいいのであれば、mar0325 さんが見ているそのフォントがどのフォントかを調べ、それを使えばいいと思いますよ。

 たいがいは MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝 のどれかだと思います。
    • good
    • 0

 Times New Roman は半角フォントなので、全角フォントである → は存在しないのです。


 どうしてもということであれば、自分で作るのが一番でしょうね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
MS-WORDの[挿入]→[記号と特殊文字]でTimes New Romanを指定すると
→が存在します。この→はTimes New Romanではないのでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですがお教え願います。

補足日時:2002/05/23 12:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!