
はじめまして。
発電機とモーターについて教えて下さい。基本的な構造が同じである事は知っているのですが、なにか決定的な違いはあるのでしょうか?
先日、友人に「発電機とモーターは別モノだよ。モーターを発電機として使うのはものすごく効率が悪いんだよ」という内容をボロカスに言われたので、その道に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。
仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。)
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、感情論とかはともかくとして、
発電機とモーターは(電動機)は、同一の物です。これは断しておきます。
確かに、モーター用として設計された物を発電機に使ったり。
発電機に設計した物をモーターに使用すれば効率が悪く
実用には出来ない場合があります。しかし、実用と理論とは別なので効率が多少悪くても使用は出来ます。
確かに、身近には電動機なら電動機と専用に設計された物が多く、友人のおっしゃるような感覚で物を言われておられると推測されます。
しかし、大工場や揚水発電機等の大型機械や、小型でも頻繁に電動機、発電機を切り替える・・・。
クレーンの巻上げ用電動機や、電車の電動機などはどちらにも使用できるようになっております。
たとえて言うなら、自動車は前進するように設計し、製作されているため、後退運転では非常に効率が悪い・・・。
こう言ったことを言いたいのだと思います。
後半部分の
>仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。)
確かに、その通りです。但し機械である以上損失という物が存在し、
電動機では、 電気的入力-損失=機械的出力
発電機では、 機械的入力ー損失=電気的出力となるため
厳密に言えば質問者の言われる50回転にはならないこととなりますが、
損失を考えないと条件を付ければ質問者の意図通りとなります。
ご参考までに。
早速の回答ありがとうございます。
よく分かりました。実際にモーターと発電機を両用する例も多くあるんですね。
ひとつ上の段の回答者の方に「永久機関になる」との御指摘を受けた「仮に1kwで50回転~」のところは、もちろん電気抵抗や摩擦等の要素を無視した条件での事です。
もしかしたら、何か決定的な構造の違いがあって、電気→動力の場合と、動力→電気の場合では効率が違うのかな?と思って書いた事です。
友人のツッコミに納得行かなかったのですが、みなさんに教えて頂いて、よく分かりました。気が晴れた感じです。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トヨタのプリウスって車は、半分電気で動いていますよね。
で、ブレーキを踏むと発電してくれます。モーター=発電機になっています。
電気を作るためには磁界の中を導線(金属線)が通過することで電気が発生します。
大きい電力を作るためには、より早く、より強い磁界と、より多くの導線がないと発電できません。
発電機は「変速機」なるもので回転速度を早くしていますが、モーターにはありません。
発電機と同じ回転速度をモーターで行おうとすると変速機が無いため、エネルギーを消費してしまいます。従って「効率が悪い」ということになります。
回答ありがとうございます。
コイルの中で磁石を動かせば電気が生まれる。コイルに電気を流せば磁石が動く。。。。
という事は分かっていたのですが、発電機には特別な工夫があるのだろうか?と思って質問してみました。
おっしゃるように、変速機の有無が決定的な違いですね。よくわかりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
モーターに直流モーターと交流モーターがあるから、そのへんの問題があるかな?
>仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?
これができれば、永久運動。
アドバイスありがとうございます。
書き方に不足があったかもしれません。この「仮に~」のところは、電気抵抗や摩擦を無視した条件での例えです。
真空+無重力&超伝導を使えば、モーターを二つつないで永遠に回すことができるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- その他(暮らし・生活・行事) 風力発電のプロペラが電気モーターで回転させられるとして、V10エンジン時代のF1並みの最高回転数19 2 2023/08/09 21:25
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
回転数とトルクの関係
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
モーターの熱量
-
トスバッティングマシンを作る
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
デジタルモーターとは?
-
三相200Vモーターが焼けました...
-
モータの回転速度の可変方法
-
モーターの軸を手で動かす時の抵抗
-
電気自動車モーターのブラシ構造
-
電気 OL とは
-
モーターのトルクと回転数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
単相200Vモータを100Vで...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
電気 OL とは
-
回転数とトルクの関係
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
回転しているモーターを手で止...
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
おすすめ情報