dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文をワードで打っていたら、全ての行ではなく一部の行だけが他より行間が広くなってしまいます。2,3行に1回の割合なのですが。
その行間を見てみても、他の行間と同じ1でした。バックスペースなどで、一旦改行を解除してもう一度改行しなおしてみたりしましたが、その行だけ前の行より行間がやっぱり広いです。どうすれば他の行と同じ行間に直せますか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

同じような状況で困り、以下の方法で解決しましたのでアドバイスまでに。



統一したい文字を全て選択して右クリックを押し、段落を選択する。
インデントと行間隔のタブを選択し、間隔の項目の「行間」が空白になっていると思います。
プルダウンを押し、統一したい行間隔を選択すれば直ると思います。

参考になれば・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。「行間」は空白になっておらず、1行になっているのですが・・。この方法は、ツールバーの行間設定と同じことだと思うのですが、ツールバーの行間設定で1行になっているのになぜか行間が違うんです。念の為、設定し直して1行にしても結果は同じです。

補足日時:2007/02/21 11:05
    • good
    • 2

広くなる一部の行には、標準になっているフォントサイズとは違うもの


があるのでは?

英文なら[ページ設定]の[文字数と行数]タブで[標準の文字数を使う]に
するほうが良いようですよ。
和文のように行送りを統一するようなつくりを、英文では使わないよう
なので。

どうしても行送り(行間)を統一したいならば、[行数]を減らすか[行間]
を[固定値]にするなどで対処して下さい。

この回答への補足

ありがとうございました。文字の英文では文字のフォントが違うと行間も変わってしまうのですね。何となく理解できました。

補足日時:2007/02/23 10:08
    • good
    • 1

標準ツールバー内の書式の貼り付けボタンです。


場所は、標準ツールバー(新規作成・開く・上書きなどのボタン並んでいるツールバー)の貼り付けボタンの隣にあります。
    • good
    • 0

Word2003と言う前提で書きます。


バックアップを取った後に試して下さい。

一度文書全体、あるいは、おかしな箇所の前後を選択し、
スタイルと書式から、書式のクリアをします。その上で、行間等を再設定して下さい。
あるいは、正しい行間の段落を余白部分などをクリックして書式コピー(黄色い刷毛ボタン)します。その後におかしくなっている段落の前後を選択して、書式の貼り付けを行います。

お試し下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。書式コピーの黄色い刷毛ボタンがどれだかわからないのですが・・・。

補足日時:2007/02/21 11:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています