dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠5ヶ月になります。
先日の検診で太りすぎだと診断されました。
毎日会社へ往復のみでまったく運動をしていません。
今月末で退職するので、何か運動をしなければと思うのですがウォーキングなどは性格的に続きそうにありません。
施設などを利用し対のですが、スポーツクラブのランニングマシーンやヨガなどは、問題ないでしょうか?
参院にマタニティビクスの教室があるのですが、週に1回しかない為、回数が少なく週3回くらいは通いたいなと思います。
妊娠中の運動について、アドバイスください。

A 回答 (4件)

臨月の妊婦です。

私は、妊娠前スポーツクラブに通っていましたが妊娠が分った時点で取り合えず脱会しました・・・。
スポーツクラブでは、週1回のヨガ教室に通い、週1~2回はマシーンやエアロバイク等をしていました。
ヨガのインストラクターと親しくなり、「妊娠したら教えてね。やってはいけないポーズがあるから。」と言われていましたので、やはりマタニティー専門の知識のあるインストラクターの元で運動されてた方がいいと思います。
私自身は、産院でやっているマタニティービクスを週1~2回でやっていますが、その他は天気のいい日は散歩をしたり、お風呂上りのストレッチや掃除をしたりして体を極力動かしています。安定期になってからすぐマタニティービクスを始めたのですが、最初の頃はお腹も大きくないし身軽な為、スポーツクラブでやる様な汗ダラダラにならなくて少し物足りなさを感じていましたが、妊娠後期ともなれば結構な運動になるはずです。なので、散歩でも良い運動になる事は言うまでもありません。
もしどうしてもスポーツクラブに・・・と言うのであれば、ウォーキングだけで通われるのなら問題ないのでは??私も当初そのつもりでしたが、金銭面を考えると。それに、風や自然を感じながらのお散歩はリフレッシュになるので、スポーツクラブで黙々と歩くのとは違いますよ!まずは、少しずつ手軽に出来る運動から始めてみて、出来そうなら増やしていくのはどうでしょう?
    • good
    • 2

妊娠おめでとうございます!安定期に入りましたね。


5ヶ月というと、急に体重が増える時期でもあると思います。

私は今9ヶ月の妊婦です。
私も妊娠がわかるまで普通のヨガ教室に通っていました。
妊婦さんも数人いたので、インストラクターは、妊婦が避けるべきポーズの時は声を掛けていましたが、私の場合、他の方と一緒にするとどうしても同じように頑張ってしまう気がしたのでお休みすることにしました。
運動するなら、産院で行われているマタニティビクスやマタニティヨガが安心だと思います。
質問者様の産院にマタニティビクスがあるなら、週1回でも通われてはいかがかな?と思います。
まだ5ヶ月だから楽に動けると思いますが、そのうちに体が重たくなってきますよ。産前まで続けるには、実はちょうど良い回数かもしれません。物足りなければ、マタニティ用のDVDなども入手できるので、ご自宅でされてはいかがでしょうか?でもお腹の張りには気をつけて!

他の方もおっしゃるように、スポーツクラブはやめておいたほうが良いでしょうね。
安定期といっても、妊娠中は何が起こるかわかりませんから。

余談ですが、私はお腹が張りやすいらしく、8ヶ月の時に家の掃除や片付けを頑張りすぎたからか、赤ちゃんが下がり気味と言われ、逆に「あまり無理に歩いたりしなくていいから!」と言われました。歩こうと思っていた矢先に。。
運動ができない分、食事の量には気をつけています。

お体、お大事にしてくださいね。
    • good
    • 3

下の方がおっしゃるように、スポーツクラブは駄目ですよ!


何かあってとんでもない状況になってスポーツクラブに迷惑かけても
嫌じゃないですか?気まずいですよ。他の方も気になって
集中できないですし、
一言で「回りは妊婦は迷惑」です

産婦人科によってはマタニビクス、マタニティースイミング、
マタニティーヨガと種類だけでも3つ紹介してくれる所もあります。
(うちがそうでした)これだけでも
一つ週一回として三回は通えます(予算は別として)

それよりもやはり食事制限です。
太る=食べ過ぎてる=メニューの改善です
一生我慢するわけではないですし、お産は病気でもないです
これ位我慢しないと・・・

以上私も太りすぎて産科で怒られた派でした(^ ^)
    • good
    • 0

スポーツクラブはやはり危険だと思いますよ!万が一ランニングマシーンの上で転倒したら・・・!ヨガは妊婦さんもいいですよとインストラクターの方がOKを出せばいいと思いますが、マタニティヨガというものがあるくらいなので普通のヨガとは多少何かが違うと思います。

食事面がもしかしたらオーバーしているかもしれません。運動しても食事が多ければ体重は減りませんので食事も管理しつつあなたのおなかに赤ちゃんがいることを考えて運動してくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!