dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ここ2日ほどメモリー不足、複数の作業をしているわけでもないのに画面が固まってしまい強制終了もできないため主電源を落とし再起動しています。なぜなのか解らないのですが考えられる原因がわかるかたいらっしゃいませんか?(><)

A 回答 (3件)

>複数の作業をしているわけでもないのに



常駐が多いと、複数の作業はしていなくてもフリーズすることはあります。
セキュリティ対策ソフトは入れてますか?

メモリ○MB、OSは○などは必須です。

一度セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩きセーフモードなどのメニューで「前回正常時の構成」を選び起動)で起動したり、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で正常な日に戻してみるのもよいかも知れません。

強制終了したら内蔵HDD(システムファイルにダメージを与える)に影響します。バックアップはこまめにとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変遅くなりました。
一応システムの復元などを試してみましたが、調子のいい日とそうでない日がありまだ未解決なのですが今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/08 12:15

スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→電源オプション


→電源設定を常にオンにする

常にオンの電源設定

モニタの電源を切る なし
ハードディスクの電源を切る なし
システムスタンバイ なし

に設定でOKを押す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回答の操作はしてみたのですが、調子のよい日と悪い日があります。

お礼日時:2007/03/08 12:25

落ち着いて、2日前にしたことを思い出してください。



パソコンの設定をしたとか、変なメールを開いたとかありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変身が遅くなりました。
パソコンの設定や変なメールを開いたりとかは無かったのですが…
まだ未解決ですが様子を見ようと思います。

お礼日時:2007/03/08 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!