アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の講義で「リーダーシップ」についてディベートすることになりました。私は否定派で討論することになりましたが、なかなかいい考えが浮かんでこなくて困っています。「リーダーを決めるとその他の人が心の奥でリーダーに頼ってしまい、リーダーに負担がかかる」ぐらいしか思いつきません。
皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

A 回答 (4件)

●難しいけど。


主張:リーダーシップなどない方が良い。
その場その場の局面において求められる能力はいつも同じではない。「リーダーシップ」を取る能力と、問題解決の能力とは別物なのだ。問題解決能力もないのにリーダーシップばかり発揮することは、判断を誤りチーム本来の持つ潜在力を殺してしまう。静かに考えているメンバーを無駄な作業に駆り立て、せっかくの解決の糸口を見失ってしまう。こんなことが繰り返されれば、本来様々な才能を持っていたメンバーもその能力を評価されず、従って自信も持てずに鈍らせてしまう。結局リーダーの言いなりになるか、あるいは反目する羽目に陥るのだ。
(想定される反論)リーダーが各個人の能力を把握し、引き出すように配慮すれば良い。それが本当のリーダーシップ。
主張:リーダーは何様であるか。ただ声が大きいだけの司会者と何が違うのか。問題解決の糸口を見つけた者がイニシアチブを取ればよいのであって、具体性のないかけ声ばかりのリーダーシップは邪魔にしかならない。逆に具体性のあるアイデアがあるのなら、その者が(普段リーダーと見なされる者であろうとなかろうと)他のメンバーにアイデアを理解させ、さらに他の者のアイデアを引き出していくのは、実際の問題解決能力に基づくイニシアチブであってリーダーシップではない。

●リーダーシップ万歳側は、話が簡単だと思って概念の分析が甘くなる。そこを突くしかありません。ディベートとしてのポイントは、例えばリーダーシップとイニシアチブを区別してしまうというような、用語の定義を微妙にずらすレトリックではないでしょうか。旨く混乱させて、一旦「リーダがやれば何でもリーダーシップなんだ」逆に「誰がイニシアチブを取っても、それがそのときにおけるリーダーシップなんだ」みたいなやけくそを言わせることに成功すれば、追い落とすのは簡単でしょう。

●信念、理解、弁論はそれぞれ別物。これを厳しく峻別し、厚顔無恥にプレゼンすることが重要です。がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーダーシップとイニシアティブの違いとか、想定される反論への対応など、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/16 00:15

リ-ダ-シップ(統率力)=自分の考えをグル-プに受け入れさせ、メンバ-を課題達成の方向に引っぱっていく。



イニシアティブ(率先力)=受身の立場ではなく、他に影響を与えるべく、常に先に立って事を行なうことができる。

リ-ダシップとは、イニシアティブとは違います。
そこをよく理解しておいてください。
サルの群れを想像してください。
ボスざるが1匹いれば、それでいいのです。
ボスざるのポストをめぐっていらぬ争いが起きます。
リ-ダシップを否定するならこういう例えはいかがなものか・・・
これをある国の首相に置き換えてもいいのでは・・・
民主主義と共産主義にもある意味置き換えられるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい例ありがとうございました。皆さんの意見を参考にこれから自分の意見をまとめたいと思います。

お礼日時:2001/01/16 00:24

//学生@じだいどりーむ//です。



 僕は、ボランティア活動などで、いわゆるリーダーをしたことが多々あります。
また、リーダーになることにもそんなに抵抗はありません。
 僕も、リーダーについて考えてたこと(させられた?)こともあります。

 さて、まず、リーダーとリーダーシップは、tudukiさんのおっしゃられるとおり
少々違うような気がします。
僕の考えでは、リーダーが必ずしもリーダーシップをとる場合が全てでは
ないからです。具体的に申し上げると、、、例えば「子供キャンプの場合」・・。

子供5人で1つの班を作るとしたら、その中は班長、いわゆるリーダーを
1人つくるでしょう。逆に班長(リーダー)は1人な事が多いですよね。
しかし、食事作りをするときに、リーダーシップをとるのは、「食事係」の
子だったりします。
 
 つまり、リーダーを決めても、その人に頼りっぱなしになることは、
そんなに多くはないと思います。逆に、リーダーシップは、それ(活動や
事業内容)に精通した人がリーダーシップを取るものであって、リーダーは、
班員をまとめる一つの係りでしかないと考えます。といっても、代表者は
リーダーになるのですが、、、。

 を、踏まえて、「否定派」として意見を述べるとなると、(tudukiさんと重なりますが、)僕は、賛成派なので難しいのですが・・・。ここでは、
「リーダーがリーダーシップを取ることを前提に」「リーダー制度を否定する」
という内容で申し上げます。僕の解釈違いでしたら、またそのように
返事をください。訂正して回答しようと思います。

 尚、質問に議題が書かれていませんでしたので、回答は、得意分野の
子供キャンプでの場合を想定します。そのへんは臨機応変にお願いします。
よければ、議題を教えてください。


・リーダー(リーダーシップ)がしっかりしていないと、班がまとまらない。
 (▼リーダーがいない方がまとまらないかも・・?)
・リーダーシップうまく取れないと、その他の班員はなにをしていいのか、
  わからなくなる事が多い。
・上下関係を生みやすくする。
・かならず、怠ける人が出てくる。
・リーダーシップを取らなかった子は、一つの物事(作業)が完成(完了)した
 ときに、達成感が薄くなる傾向がある。(←イチオシ!)
・リーダーシップを取らなかった子は、リーダーの言い成りになることが多い。
・リーダーシップを取らなかった子は、自分で考えて物事を解決しようと
 しなくなる。(言われたことをやるだけでよい)(←イチオシ!)
・下手なリーダーは、何でも自分でやろうと、背負い込む事が多い。

 って言うことろでしょうか?また何かあれば、お返事を頂きたく
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

議題はそのまんま「リーダーシップについて」です。ちょっと曖昧で困っていたのですが、例をあげて討論しろという事なので今いろいろ考え中です。今日図書館に行ってリーダーシップについて書いてある本を探しましたが、ほとんどが”会社の中でリーダーシップを発揮するにはどうしたら良いか?”というようなものばかりでした。ですので、これから会社の中のリーダーシップを例に挙げながら自分の考えをまとめたいと思います。イチオシ!はかなり役に立ちました。(^○^)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/14 23:54

難しいですね―。


でも、まず、「リーダーシップ」と「リーダー」は違うのではないでしょうか?

 「リーダーシップ」(統率力・指導力)を否定するのは私には難しすぎです。
「リーダー」でいうならば、「権力の集中にもつながり、独裁を生みかねない」とか……、「集団の中に上下関係が生まれる」、「能力の低いリーダーのもとでは集団がまとまらない」などがあると思います。
 
 正式な論題は何でしょうか?
 「リーダーシップは人類には必要ない」
 「会社経営には強力なリーダーシップが必要である」とか。
 是非知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正式な議題は「リーダーシップ」についてです。たとえば、”社内であるプロジェクトを行う時にリーダーシップをとる人がいたほうがいいのか?それともリーダー(上下関係)など作らない方がいいのか?”とか、例をあげて討論するって感じです。ディベート自体初めてでどのように考えをまとめたらよいか分からなかったのですが、皆さんのアドバイスを参考にしながらこれから自分の意見をまとめたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/14 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!