
今まで、冷凍したご飯を電子レンジで温めていましたが、
先日ギフトでセイロを頂いたので、セイロで温めようと思っています。
そこで質問なのですが、セイロで温める時のご飯はどのように
セイロに入れたら良いのでしょうか?ネットで調べてもその辺が
書いてある所が見あたらなかったので、悩んでいます。
ラップでくるんである状態で蒸すのか、お皿に移して蒸すのか
よくわかりません。また、セイロで蒸す時間の目安や、セイロの
下に敷く物(ご飯に限らずシューマイ等)など、ご存じの方がいらっ
しゃいましたら、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セイロでご飯を温めなおした事がないので詳細はわかりかねますが、
私ならばそのまま(ラップにくるまず)暖めようかと思います。
セイロの下に敷くのは通常手ぬぐい(さらし布地)のようなものなので
その上に直接のせて蒸します。
手ぬぐいは、あらかじめ水でぬらしておくのでそんなにつかないはず。
(絶対つかないとは言えませんので、後が面倒であればやはり器に
移した方がいいかもしれません)
ラップをしたままだと、ラップが熱でだらっとなるし(溶けないですが)
「蒸す」必要性がないように思えます(^^;)
シューマイなどを蒸すときは、白菜やキャベツなどを敷くこともありますね。
そのまま出しても彩りが綺麗ですし。その後の白菜は味噌汁の具にしても
いいし、そのままポン酢で食べてもいいし。
蒸し時間は、ご飯などの量によるでしょうから時々様子を見て適した時間を
見つけて下さい。としか私には言えないですね。お役に立てずすみません。
ご回答ありがとうございます。
水に濡らして包めばくっつかなさそうですね。
ラップに包んだら、確かにセイロで温める意味がなさそう
ですよね。電子レンジ流の温め方しか思いつかなかったの
で、すごく参考になりました。
それから、シューマイなどの際は、下に敷く物って、お野
菜でも良いんですね!すごくビックリで、いいなーって思
いました。しかも、そのまま食べても、みそ汁の具にして
もいいなんて、すごく素敵です!
どれも試してみます。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
手元に蒸篭を使った蒸す料理の本がありまして
その方はオーブン用のキッチンペーパー(つるつるしたくっつか無いタイプ)を使っています
ご飯物には竹の皮(おむすびとか包むタイプのものです)を使っていますが
普段なかなか目にするものでは無いので
オーブンクッキングシートのほうがいいと思います
ご回答ありがとうございます。
以前、ステンレスの大きな蒸し器で蒸しものをした時に
クッキングシートを使ってみたのですが、意外とくるくる
まるまってしまって、あまりにもクリンクリンになってしまう
ので、それ以降使っていませんでした(^^;
でも、竹の皮っていう手もあったんですね!木のセイロに竹の皮
って、なんだかとっても風流な感じで素敵です!たまにスーパー
で見かける時があるので、特別なお料理の時は使ってみたいと思い
ます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 医学 【医学】電子レンジでチンするだけで食べられるインスタントご飯は電子レンジで温めて食べなくてもそのまま 5 2022/08/27 12:36
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- その他(料理・グルメ) お弁当の冷蔵について 4 2022/10/05 20:19
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- その他(家族・家庭) 夫が作りたての晩ご飯にこだわります。 18歳の息子がおり、バイトからの帰宅時間は夜0時頃です。今日は 13 2022/06/30 23:23
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター パックご飯について 市販のパックご飯電子レンジのワット数で味少し変わりますか?同じくらいの温度に温め 3 2022/04/10 16:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
もつから出る脂
-
「蒸しふきん」の代わりにつか...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
鍋に皿がはまってしまいました
-
鉄鋳物製ステーキ皿使用方法
-
食べるときには料理が冷めてい...
-
ガスで御飯を炊く場合の保温に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
もつから出る脂
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
タコの足先どうして食べないの?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
蒸し物(蒸しパンや肉まん)の...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
電子レンジ 壊れない?
おすすめ情報