
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ことわざが正しいという前提での回答が多いようですが,
批判的立場から論じても良いのではないでしょうか?
というのも
行動分析の視点から考えると水を飲ませることだって可能ですから。
そのためには水分補給を一定時間断てば良いのです。
このような手続きは確立操作(establishing operation)と呼ばれます。
実際,私はこれを生活の中で実践しています。
わが家の犬(ラブラドール・レトリーバー3歳♀)は
夜中に1時間半ほど私と散歩するのが日課ですが,
帰宅すると足を洗う代わりに一緒にシャワーを浴びることにしています。
この犬種は一般に水浴びが大好きなのですが,
わが家の犬はどういうわけかそれほど好きでないようです
(水に飛び込むという行動のオペラント水準が低い)。
そこで脱衣所から浴室に犬を誘導するのに
蛇口を開けて浴室の床に水を流し“water”とか“お水”とか声をかけて尻を押していました。
ところが
あるときから散歩の後半で水分補給をせずに帰宅するようにしたところ,
声かけや尻押しを待つまでもなく
水を流すだけで自ら進んで浴室に入って水を飲むようになったのです。
そのタイミングを見計らって私も浴室に入りシャワーを浴びます。
犬は飛沫を浴びながらおとなしくおすわりして自分の番を待っています。
わが家の犬の場合,水分補給を断つという確立操作なしには
水を飲ませるどころか水辺(浴室)に連れて行くのも難儀になるということです。
現実にある事例として引用していただいてかまいません。
もっとも
ことわざ本来の意味から逸脱したこのような批判的論述は
採点者の注目を引きやすいとは思いますが,
評価が高くなるか低くなるかは賭けですね。
参考URL:http://www.douaikai.com/ronbun/machinato1.htm
No.6
- 回答日時:
#5です。
確立操作に関するわかりやすい事例が
某大学応用行動分析学ゼミのブログに掲載されていました。
人を水辺(学食の自動販売機)に連れて行き水(冷たい缶コーヒー)を飲ませる話です。
参考まで。
参考URL:http://simamune.cocolog-nifty.com/narutoaba/2006 …
No.4
- 回答日時:
学習心理学では、「動機付け」の視点から捉えるのが良いと思います。
動機付けには、外発的動機付けと内発的動機付けの2種類があります。
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/pe_dpt/mizuochi/spo …
http://www.i-partner.co.jp/03column/column07.html
http://www.s3wam.net/mental-health/glossary/gl_x …
これを具体的に掘り下げるには、例えば、「日本型教育」と「アメリカ型教育」の違いを考察すると面白いと思います。
(1)日本型教育: 減点法(悪いところを矯正する。集団主義的。)
(2)アメリカ型教育: 加点法(良いところを伸ばす。個人主義的。)
http://eishun-4119.at.webry.info/200608/article_ …
http://www7.airnet.ne.jp/jaa/jaa-hegl_jhs/annai/ …
http://tmin.ac.jp/fukyu/news/2000/180/news180a.h …
No.3
- 回答日時:
たとえば、
手綱を引かれたら引かれた方へ移動しないと叩かれる、などの
「損か得か」という事柄は学習できても、
「快・不快」に関する本能的欲求を学習によって制御することは難しい、といったような観点から論じれば面白いのではないでしょうか。
#2さんご指摘のような、人間同士の関係に敷衍して展開するとさらに良いレポートになるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
この馬が「学習」することができるのは、人間との関係・人間に対する感情だと思います。
人間に導かれて歩く安心感を学習し、人間との信頼関係を作ることはできるけれど、
人間が、馬に、「のどが渇いた」という「不満」を発生させることは不可能ですし、
「水が飲みたい」という「欲求」を発生させることも不可能だと思います。
それは、その馬の中に、自然に発生するものだからです。
子どもを、午後8時に、布団に入らせることはできますが、
私の意思で、子どもを眠らせることはできません。
「眠い」と感じるのは、子どもだからです。
子どもに、「ありがとうは?」「ごめんなさいは?」と要求すれば、
その通りの言葉を発することはできると思いますが、
それだけで、子どもに「感謝の気持ちを表現したいという欲求」を発生させたり、
「謝罪の気持ちを表現し相手の怒りを受け取ろうという気持ち」を発生させたり
することは不可能だと思います。
相手の好意に「喜びを感じ」「それを相手に伝えたいと思う」のは子どもですし、
悲しみや痛みや怒りを持った相手と、また仲良くしたいという欲求を持つのも
子どもだからです。
自分に対して「勉強したいという欲求」を発生させようとか、
「善をほどこしたいという欲求」を発生させようとするのも至難のワザだと思います。
他人に対しては、なおさら・・だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 心理学 高校の総合学習の題材について 1 2023/07/17 20:56
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 大学受験 国立大学医学部の学費について 7 2023/08/21 07:59
- 教育・学習 親から小学生の時から勉強で先生に大変と言われてたとか出来なさすぎて心配とか学習障害じゃないかとか散々 1 2022/04/25 14:02
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 大学・短大 (工学部)とある数学の講義(必修)を自主休講しようか悩んでいます 7 2022/11/19 21:21
- 心理学 心理学のレポート 1 2022/06/26 14:40
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムラムラってどんな感覚?
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
三代欲求の性欲、睡眠欲、食欲...
-
男ってつらくありませんか?朝...
-
本能と欲望と欲求の違い
-
女性に金蹴りされたいという特...
-
適応機制の「代償」と「置換」...
-
故事と学習心理学
-
勝ち負けにこだわり、劣等感強...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
「受け取る」の対義語
-
複数で話してる時に、特定の人...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
今までに何人かの異性に『避け...
-
エイプリルフールの嘘で友達を...
-
顔を向けて話してもらえない理由
-
もう関わらない、関わるな、関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ムラムラってどんな感覚?
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
男ってつらくありませんか?朝...
-
女性に金蹴りされたいという特...
-
三代欲求の性欲、睡眠欲、食欲...
-
処女太りというのは本当にある...
-
適応機制の「代償」と「置換」...
-
人間には、3つの 欲 があると...
-
デミセクシャルについて
-
本能と欲望と欲求の違い
-
このイタリア語を訳してください。
-
気に入らない相手を暴力でボコ...
-
人は食べて飲んで寝てセッ○クス...
-
知識欲をなんとかしたいです
-
私に好意を持ってくれている男...
-
動因低減説
-
杉良太郎さんは、ベトナム親善...
-
性欲をなくす方法
-
夢女子や腐女子が嫌われている...
-
甘えたい欲求の満たし方。欲求...
おすすめ情報