プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先の質問で、都道府県は同じレベルなので与えられている権限は同じということは理解できました。
では、なぜ、呼称が違うのでしょうか。
歴史的な経緯ではなく、現在これらを呼び分けることの意味についてです。
特に「府」が分かりません。「県」でも良いような気がします。

A 回答 (2件)

 過去に同じような質問がありました。



参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=211616

この回答への補足

アドバイスありがとうございました。
過去の質問を拝見しました。命名の理由(歴史的な背景)はよく分かりました。
ところで、現在も呼び分けている意味(「意義」と言ったほうがふさわしいでしょうか)について、ご存じでしたらお教え願います。

補足日時:2002/05/24 19:47
    • good
    • 0

 追加します。

明治20年代の始めに現在の名称に固定されましたが、権限も同じようなものであったため、どの自治体も積極的に名称を変更しようとは思っていなかったせいでしょう(実益がない)。また、東京、大阪、京都、北海道は別格でもいいかという国民の気持ちもありました。

この回答への補足

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

補足日時:2002/06/01 14:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり「別格でもいいか」という気持ちがあったのでしょうか。理解できます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/24 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!