
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
7Iが折れたのですか。
かなり古く錆びていたのでしょうか。でも、これで新しいアイアンを購入するきっかけになりましたね。
まずは、ゴルフショップに行ってヘッドスピードや高速カメラでインパクト時のヘッドの方向など自分のデータを取るのも良いと思います。
そうすればショップの人がいろいろアドバイスをして合いそうなアイアンを持ってきますので、試打をしてみて下さい。
もし、気になるメーカのクラブがあればその時に同時に試打をしてみて感触を確かめて下さい。
その中で、構えやすく,違和感が無く,フィーリングが合い,楽に打てるアイアンを見つけて下さい。
でも、決してショップの店員におだてられて1日で決めずに根気よく何度も足を運び時間をじっくり掛けて選んだ方が良いと思います。
それと、友人のアイアンでも試打をしたり情報を聞いたりして見て下さい。
予算はそれだけ用意すればかなり良いアイアンセットが購入可能だと思います。
それでは、気に入ったアイアンが見つかると良いですね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
ニューモデルを試打したければ、"アルバ"というゴルフ雑誌にけっこう情報がのっています。中古クラブも検討。ということならネット上にゴルフダイジェストオンラインというHPもありますので、そちらで検索することもできます。
中古といっても、ちょっと型落ちなだけで、未使用品が中古扱いで売られてたりします。
ニューモデルを買う場合は、ネット通販で買うことをお勧めします。(通販に不安がある場合は代引きという手もあります)
1年落ち程度の物を買う場合は、ショップも通販もさほど値段に差はない様におもいますが、ニューモデルの場合は結構ちがいます。
私も昨年BSのツアーステージX-BRADE CBというアイアンを買いましたが、ショップでは1割引き、ネットでは3割引きでした。
3I~9I・PWの8本を買う値段で、AWとSWも買えちゃうくらいの違いがありました。私の場合、商品を見たり、試打・打放しはショップで、買うのはネットで。と考えています。
アイアンは既製品ですが、ウッドはシャフト・バランス・グリップなど全て指定して特注で買うというのもあるので。
ショップの店員さんがこの書き込みをみたら、いやーな客だなー。って感じでしょうか。
多少なりとも参考になりましたでしょうか。それでは。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前父から譲り受けた本間の古いクラブを使っていましたが、いかんせん芯食わないと飛ばないので難しい・・・。
その後芯を外しても飛び少し軽いものをと中古ショップに行ってミズノのキャビティタイプでRカーボンシャフトのものを購入しました。これで練習して100切るか切らないか辺りでアイアンがスライスし始め、シャフトがやわらかく感じてきたので、今度はまたもや中古ショップでスチール製のボールのつかまりがよさそうなものを購入。以前よりもスライスすることなく比較的安定してきてやっと100切るぐらいのアベレージとなりました。
練習すれば使っているクラブがあわなってくることも多々ありますので、一番自分が使っていたいと思うクラブを選択するのが良いと思います。
ちなみにいまのアイアンはテーラーのバナーで中古ショップで15000円ぐらいで購入しました。あとは、高い買い物をしてもったいないと真剣に取り組むか、自分のプレーにあわせて数年でリーズナブルなものを変えてくかいろいろと考え方がありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/01 20:17
ありがとうございました。
ぼくもまだ100前後くらいのスコアが、限界です。
中古クラブという選択肢は全くありませんでした。
考えてみます。
No.5
- 回答日時:
10万もあれば何でも購入できると思いますが、
負け惜しみかもしれませんが
クラブは高ければいいというわけではないと思います。
最新のものほど高く、素晴らしい技術が盛り込まれているでしょうけど、
名器と呼ばれるクラブは安く本当に素晴らしいです。
中古クラブの本などでただの鉄の棒にならないために十分に検討致して下さい。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ヘッドスピード、打ち出される球筋(ライ角)、ハンディキャップ
アスリート?アベレージ・・・?。
他の質問者にもアドバイス致しましたが、長く使われる気が有るのなら
ご自身の気に入った物を使われるのが最善だと思います。
極端な話、グリップ一つでフェースプレグレッション値も変わり
ライ角も変わると思います。
御助けクラブに近い物アイアンを求めるなら、最新の物なら一年前の物
より確実に性能アップしていると思います。
これを「良し」とするか、もう一つ上を行くかで違います。
是非とも「こいつだ!」ってのに巡り合います様に・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/01 20:14
ありがとうございました。
自分でもちょっと調べてみたのですが、種類が多すぎてよくわかりません。やっぱいろいろ試打してみるしかないんですかねぇ・・・
No.2
- 回答日時:
ゴルフショップでの試打は時間も限られ、店員が隣に居て何時もの状態で打てないので「打つ」事に集中できませネ、色々と変えて打つ事が出来るのは良いのですが店員の目を気にして私はいつものスイングができません。
そこで私は、レンタルクラブを活用して4社のクラブを借りて練習場で土日の2日打って気に入ったの買いました。
http://www.club-station.com/home.php?site=Pargolf
こちらは少し高価ですが何でも借りれます、他に各クラブメーカのHPを見ると安くレンタルしてる事があるので探してて下さい。
何かのキャンペーンがあれば送料(2000円)は必要ですがレンタル料0円の時もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
身長が低くてもロングアイアン...
-
フェアウェイウッドとユーテリ...
-
異なるドライバーとアイアンの...
-
フォージドって?
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
オートマチックのクラブとは?
-
パワービルトってどうですか?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
PARADISO?キャロウェイ?レデ...
-
パターシャフトに砂を・・
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
ウェッジの重量(差)について
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
ユーティリテーの選択について
-
獣神将ガイバーはアルカンフェ...
-
プロギア DATA711 に...
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ヘッドスピードとシャフトフレ...
-
パターはシャフトを握って打っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウッドが上達してきたら、突然...
-
ウイルソン1200
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
タイトリストについてです。
-
スピーダー757・693等
-
古いゴルフクラブ(アイアン)...
-
初心者のクラブ選び ショート...
-
英国ダンロップ ツアースピリッ...
-
ウッドとアイアンの軌道の違い
-
ミズノのMPアイアンのセル番...
-
マジンガーZに「大車輪ロケット...
-
身長が低くてもロングアイアン...
-
ゴルフのドライバーは力んでフ...
-
ヘッドカバーって
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
15年ほど前のゴルフ道具ですが
-
90で回る為の作戦?
-
アイアン型のユーティリティー...
-
練習場に持っていくクラブ
-
アイアンの(ガンブルー)黒染め
おすすめ情報