
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「鋳造」とは熔けた軟鉄を鋳型に流し込んで作ります
「鍛造」とは軟鉄をハンマーで(ある時は機械仕掛けの)
叩き、分子の結合度をより密にして、質のむらを少なくし
より高度の品質を作るといわれます
マッスルバックの場合は「鍛造」が珍重されました
(スイートスポットでヒットした時にその違いが見えました)
キャビテイーになるとスイートスポットの感覚が鈍くなり
「鍛造」と「鋳造」の差が判りにくくなっています
アマチュアの場合はあまり気にしなくていいかと思います
上級者の話を聞いて、興味を持つのはいいのですが
実際に違いが判る方、その違いが生かせる方は少ないようです
そんな話をしていると、なぜか、腕前が違う感じがするのだと
思えます
料理の話でも同じことが言えます
包丁の作者とか、材料に薀蓄を並べる方が多いのですが
実際に、味のわかる方は殆どいません
これと同じだと思います
アドバイスまで
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/09 10:11
こんにちは。回答ありがとうございました。
なるほど、製造の違いはよくわかりました。
軟鉄と言うだけあって、どちらも違いがないなら
鍛造も柔らかいと言うことなのですね。
(ミズノの鍛造アイアンを打つ機会があり、ホンマの鋳造と
打ち比べましたが、この2者に限っては、違いが鮮明でした。
ホンマの打感は相当柔らかいです)
料理のたとえも、おっしゃる通りだと思います。
私の父にも、「語るヤツほどたいしたことはない」
と教えを頂いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
アイアンがDGの方のユーティリ...
-
本間クラブはどうなの?
-
スイングバランスについて
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
プロギア DATA711 に...
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
パワービルトってどうですか?
-
名古屋で活躍するシャンソン歌...
-
オートマチックのクラブとは?
-
ゴルフのクラブに詳しい方教え...
-
パターシャフトに砂を・・
-
獣神将ガイバーはアルカンフェ...
-
スパイン調整は本当に必要ですか?
-
古いゴルフのスペックの検索
-
安いゴルフクラブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
軟鉄鍛造 例) CL-505
-
バランスを変えずに総重量だけ...
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
ミスヒットに強いアイアンを教...
-
スリクソンI-201
-
男子プロのドライバーの重量
-
本間クラブはどうなの?
-
アイアンがDGの方のユーティリ...
-
スイングバランスについて
-
クラブ重量の流れ
-
ゴルフ練習場にある測定器でヘ...
-
クラブの修理
-
クリーブランドとチームヨシムラ
-
マックテック(マグレガー)の...
-
ゴルフアイアンについて質問で...
-
5番アイアン(スチール、テーラ...
-
アイアンショットでの微妙なトップ
-
ストレートネックのアイアン
-
ウエッジとアイアンセットのつ...
おすすめ情報