アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場に子持ち(6歳と10歳)のパートの主婦の方がいます。
週5日午前中の3時間勤務のみです。
お子さんの急病・学校行事は仕方ないとしても、お子さんの学校が休暇になると、当然のように休みますと申し出られて困っています。
今はこういう方が当たり前なのでしょうか?
面接の時には、こういう話はしなかったですし、3時間が無理としても、遠くから通勤しているわけではないので、その期間だけ早退を申し出るぐらいの姿勢があっても、他の働く人への配慮としてあってもいいような気がしますが、認めなくてはいけないのでしょうか?
この方は年齢が40歳を超えていらっしゃるので、もう少し工夫があってもいいかと思っていますが、実務の状況は、20代の人より仕事に対して他の人への依存心が強く、能力がないのに、なめてしまっていて真剣さが感じられません。休む分の仕事をどこかで補おうと言う姿勢もなく、他の人より仕事の手際なども悪くて雑なので、雰囲気が悪くなるばかりです。
このことにつきまして、ご意見いただけましたら幸いです。

A 回答 (4件)

自分の職場にも全く同じ様なパートの方がいらっしゃいました。


他のパートは大抵の人はできるだけ遅刻・早退で欠勤は
しないようにしてましたけどね…
最初はみんな(上司も含めて)しょうがないな、という感じでしたが、
やはり、どんどん雰囲気が悪くなりました。
真面目に仕事している人までモチベーションが下がり、
一方、そのパートは忙しい日まで平気で休む様になりました。
だんだん仕事はおろそかになるし。
そういう人に限って、仕事を他人に押し付けたりするんですよね。

結局、彼女は社員・パートから上司に辞めさせる様に訴えられて辞めさせられました。

他の人に悪影響が出る前に辞めさせた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実例に即したアドバイスをいただきましてありがとうございます。
現実の例をお聞かせいただくと非常に参考になります。
お教えいただいたように、今回は早い対応で問題の悪化をくい止めなければいけません。
お仕事で忙しい中のご意見、感謝して参考とさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 13:47

 現状を黙認していらっしゃる会社の管理状態に問題が有ります。


 そのパートの方がどう考えていようが、考え方はその人の勝手です。

>当然のように休みますと申し出られて困っています。

 困っているなら、その場で話せば良いだけですよ。
「あなたが長期で休むと、他の従業員への負担が大きくなるので、別に雇用しないと業務が継続しかねます。そうなると、長期休暇後は同様にシフトに入れなくなることもあります。」
 この点を了承してもらえば良いのでは?
 職場にとって都合の悪いパートの人の言い分をそのまま聞いていれば、雰囲気は悪くなる一方ですよ。
 言いにくいかもしれませんが、そんなパート従業員が増えたら業務が立ち行かなくなりかねません。
 従業員の管理は大変ですが、ここまでは許容範囲、これ以上は不可。きっちり線引きをしましょう。

この回答への補足

非常に的を得たアドバイスをいただきありがとうございました。
一番いけないのは私の詰めの甘さと
目が開いた思いが致します。
貴重なご意見をいただきましたことを感謝いたします。

補足日時:2007/02/26 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、記入欄を誤認したようです。
文章は重なりますが、お許しくださいませ。
   :    :
非常に的を得たアドバイスをいただきありがとうございました。
一番いけないのは私の詰めの甘さだと
目が開いた思いが致します。
お忙しい中、貴重なご意見をいただきましたことに感謝し、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 13:41

一般常識で考えたら、パートとはいえそのような考え、態度で働くのは「甘い」と思います。



同様の時間のパート経験がありますが、子供の学校の春、夏、冬休みなどは留守番させていました。
当時、子供は小学生でした。
夜だったらともかく、昼間の3時間くらい留守番できます。
それに午前中のみなら、帰ってから昼食の支度ができます。
なぜ休む必要があるのか疑問です。
子供だけほおって置くのが嫌だったら、最初から働かないべきだと思います。

実務状況を拝見しても、仕事への意欲も感じられませんよね。
単なる暇つぶしでパートしているとしか思えません。
このような勤務状況の人を認めるべきではありませんよ。
真面目に働いている人にとってはいい迷惑です。
私だったら、辞めさせて別の方を探します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堅実なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
私自身も母の不在時はお留守番をして育ちましたし、ある程度の年齢になっても留守番ができないということが理解できず、ここで質問をさせていただきました。
お忙しい中のご回答感謝いたしますと共に、
いただいたご意見を参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 13:29

母親です。

「どんな雇用条件だろうと休むのが当たり前」なのではなく、「母親なら子供が家にいるときにいてやりたいと思って当たり前」なだけで、また、職場によっては「そりゃ、お母さんだから、いてあげてほうがいいわよね。応援するわ」という雰囲気が当たり前の場合もあります。そんな職場に、私も子供ができる前に勤めていました。

ですが、すべての職場がそうでないのも当たり前なわけで、実際に困っておられるなら「もう少し、出勤して」と頼めばいいと思います。実際、お子さんが休みの日でも「頼まれちゃったあ」と言って元気よく働いているパートママさんを何人も知っています。

個人的な意見としては、やはり、休むときには、休めると分かりきっていたとしても「いいですか?」の一言を言うべきだと思うし、その分、出勤できるときは真面目にやるべきだと思います。

ただ、年齢が上だからと仕事での工夫を期待できるものではないとも思います。キャリアが長ければ、仕事の工夫も行き届くかもしれませんが、いたずらに主婦生活だけが長いと、要領よく暮らす工夫ばかりが得意になっている人がいるのもまた事実です。

一方で、しわ寄せを食らう子なし従業員からはどうしても不満が出るものの、ママさん自身は必死で仕事をしているつもりである、という例も知っています。また、ご家庭によっては「たとえパートがあっても、子供が休みの日には家にいるのが当たり前だろ」というご家族のプレッシャーを受けている場合もあろうかと思います。母親でないとダメなことって多いですから。

いずれにせよ、言わないと、人間、気づかないものです。困っている状況を伝えて、工夫ができないか、上司経由で掛け合ってみてはどうでしょう? 風通しのいい職場になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
 私も家庭がありますので応援はしたいのですが、「お金をお客様からもらう」と言う意味がわかっておらず、自分の担当の仕事の後始末も考えずに、仕事を休む事の報告しか頭にない方にあってがっかりしていました。
たまたま今回は子供があっても節度のある勤務ができる方が、チーム内にいなかったため、お話してみてもその方の気づきをえられなかったようです。私たちの職場は専門職ですので、責任分担がある程度必要なのですが無理でした。これはお母さんと言うより、個人の資質の問題なのでしょう。
私が人事のコントロールをしていますので、今回は退職勧告をすべきか悩んで投稿いたしました。たいへん的を得た意見をいただきましてありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!