dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、正社員で働くのは初めてで、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
普通、正社員だと、有給でどれくらい続けて取れるのでしょうか?
私は、一般事務で、事務員が一人、他の場所で社長の奥さんが事務の元締めをしています。
友人などの話では、3日が限度とよく聞くのですが・・。
自分の仕事が2週目の後半から3週目のはじめくらいまで暇になるので、
その頃、有給を取りたいなと思ってるんですが・・。
ただ、電話番もあるので(一日に数えるほどしかかかってこないのですが)
迷っています。
アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

下記回答と同じく ケースバイケースですね


もし 取得する場合

1.暇な時期にすること 
2.なるべく 早く伝えること 確実性がなくても結構です
  2,3ヶ月後に 有給を取りたいと相手に報告しておいてください
3.もし 旅行ならば伝えたあと 友人と飛行機やホテルなど
  全て 予約していることを報告する方がよいでしょう
  (無理に出社せよとは 言いにくくなります)

有給を取得する場合 会社に有給理由を述べる必要は法律上ないのですが
それよりも しっかり働き 有給を取る場合も早く伝え 取得するようにしましょう
1.レッテルを貼られるようになれば 一人前です
(働く時はよく働き 休むときはしっかり休む社員だ..と)
2.働かない 有給を取るときだけは一人前と言われないようにしましょう

私は1週間 休みましたけど 朝1番の飛行機で日本に帰ってきて
空港から直接 会社に行きました
会社に対し しっかりレッテルを貼られました
もちろん 1.です  ( ^_^; )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。
>働かない 有給を取るときだけは一人前
と言われないように、頑張ります(#^.^#)

お礼日時:2007/02/26 11:37

なにかの事情がある場合、入院や看病などを除くと


ケースバイケースですねー。

計画年休で、一週間休みなさいという会社もあれば
全然とれないという会社もありますし。

それくらいの会社では、なかなか取り図らいでしょうねー。
社長の奥さんと仲良くなって、暇なときにいっぱいとらせて
もらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
今の会社は、計画年休ではないので取りづらい状況です。
社長の奥さんに打診してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!