dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年の1月にアルバイトを始めました。
今までアルバイトにも有給が取得できることを知りませんでしたので全く消化しておりません。
2007年度分の有給10日の効力は、繰越された今年の2008年いっぱいだと思いますので、消化を迅速にしたいと思い質問させていただきます。

24時間営業のコンビニで、週に5回・8時間(実労働時間7.25h)の出勤で、シフトは他のアルバイト者と相談して変えることもあります。
また、人手不足のため指定された22時~6時以外の時間帯でも出勤することがあります。
上記のように人手不足で出勤日を有給とすることが出来ない場合、休日の2日(本来のシフトの時給で)を使って有給を消化出来ないでしょうか?
また、休憩時間がまともに取れなかった場合、シフトカードに休憩時間0と記入しても問題はありませんか?
どうかお知恵を貸してくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

>入社してから2年たった場合、有給の期限が切れますがその場合、買取になるんですかね?


買い取りになるかどうかは会社と相談してもらうしかありませんが、有給の買い取りについて特に法的な義務が会社側にあるわけではないので、そんなことはできないと言われたらそこまでです。
    • good
    • 0

>人手不足で出勤日を有給とすることが出来ない場合、休日の2日(本来のシフトの時給で)を使って有給を消化出来ないでしょうか?


休日と休暇は別物。どうしてもというのなら休日を出勤日に変更した上で有給を申請することになりますが、休日に給料を発生させろというのは無理です。

>休憩時間がまともに取れなかった場合、シフトカードに休憩時間0と記入しても問題はありませんか?
労働時間が6時間を超えていますので休憩時間を0にすると労働基準法に引っ掛かります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
入社してから2年たった場合、有給の期限が切れますがその場合、買取になるんですかね?
とても出勤日を減らすなんて無理なので泣き寝入りしかないですかね・・・

補足日時:2008/10/19 21:07
    • good
    • 0

アルバイト先の上司なりに相談する内容でしょう。



どういう就業規則になっているのかも判らないのに、回答しようがない…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!