労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか?
今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。
週四日で1ヶ月平均労働時間は120時間程です。
勤続年数3年弱です。
雇入れの日から起算して6ヶ月以上継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対してってのはアルバイトにも適用されますか?
今まで幾つかのラブホテルで働いてきたんですけど、特に雇用時の書面での契約とかしなかったですし、有給休暇なんて誰ももらってなかったです汗
今の職場の採用が決まった時も、書面とかなく、いついつから来れる? はい くらいで働き始めました。で、少し経ってくらいに源泉徴収?する為の紙をもらって名前とか住所書いて会社に提出したくらいです。
もし、一定の条件が揃えばアルバイトでも有給休暇が貰えるとすれば、面接の時点でお伺いたてて有給休暇などはないよって言われた場合、それはその会社が労働基準法上違反してる事になりますか?
例外とかありますか?!
詳しい方教えて下さい!!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
間違いなく条件(勤続年数等)を満たせば労働者に与えられます。
ただし会社から有給休暇を取得しなさいとは言われませんから、自
分で申請して取得するしかありません。
また勤続年数が3年と書かれれていますが、有給休暇には時効があ
り、2年を過ぎると雇用者に相談なく自動的に自然消滅します。
もし有給が残っているなら、2年間分と考えましょう。
以前に18年以上勤務した会社で、君ら作業員には有給休暇の取得
資格は無いと、マインドコントロールのように言われてました。
しかしそれは退職時に違法と分かり、労基署から出すように会社に
指示が出て、退職時に2年間分をまとめて取得した経験がありまし
た。
有給が無いと会社から言われたら、2年間分の給与明細書があれば
それを労基署に持参して調べて貰いましょう。間違いなく有給資格
はあると言われ、会社に対して有給を与えなさいと指示が出されま
す。それに従わないと労働法違反になりますから、会社としては直
に従わなくしかなくなります。
ただし電話では無理です。必ず労基署に出向く事になります。例外
はありません。
No.3
- 回答日時:
バイトかどうかに関係なく、雇用された労働者には、条件を満たせば全て年次有給休暇が付与されます。
ただ、もらうというような事ではなく、申請しなければ有休にはなりません。
法定通りなら規則等は特に関係なく、法律の規定通りに権利が発生しますので、あとは有休を申請して権利行使して下さい。
週4日で3年勤務し、1度も有休を取っていないなら、17日分の権利があります。(所定労働日数が違うと他にも条件が出てくる)
No.2
- 回答日時:
雇入れの日から起算して6ヶ月以上継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対してってのはアルバイトにも適用されますか?
↑
ハイ。
バイトでもパートでも、正社員でも
有給の要件を満たせば、有給の権利が
発生します。
今まで幾つかのラブホテルで働いてきたんですけど、特に雇用時の書面での契約とかしなかったですし、有給休暇なんて誰ももらってなかったです汗
↑
小さな会社では、それが普通ですが
明らかに違法です。
もし、一定の条件が揃えばアルバイトでも有給休暇が貰えるとすれば、
面接の時点でお伺いたてて有給休暇などはないよって言われた場合、
それはその会社が労働基準法上違反してる事になりますか?
↑
そういうことになります。
しかし、こういう問題で会社ともめると
会社には居られなくなりますよ。
事実、会社とトラブった従業員は
ほとんど辞める羽目になっています。
理不尽ですが、これが現実です。
例外とかありますか?!
↑
2年で時効になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
ラブホテルのフロントで働いてます。
その他(法律)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
子供の労働
-
新聞配達の休暇は?
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
一年間がずっと夜勤と労働時間...
-
労働時間の一分単位計算の根拠条文
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
労働時間8時間って長くないです...
-
カラオケのアルバイトをやめた...
-
パートとアルバイトの違い
-
性別役割分業をなくすには
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
休日に働いても、変形労働時間...
-
退職時の積み立て組合費について
-
労働基準法違反にあたりますか?
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
契約社員の雇用契約書の受理
-
労働時間が10時間以上なのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
子供の労働
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
退職時の積み立て組合費について
-
時給を下げる時に認められる理...
-
新聞配達の休暇は?
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
会社都合でシフト減辞めるにあ...
-
雇用契約書にサインする前に教...
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
未成年(中学生)の労働に関して...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
ブラックバイトについて いま株...
おすすめ情報