![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
渓流釣りもそろそろ解禁で、楽しみな季節になりましたね。
今、売られているオフロードバイクはどちらかというと、モトクロスやエンデューロ向けの車高の高いどちらかというと高速で荒れ地を走るバイクですよね。
河原へ降りたり、ポイントを捜しながらゆっくり走るのであれば、トライアルバイクのようなものがいいのですが、本格的な物は燃料タンクの容量が少ないのが難点ですね。
トリッカーも良いのですが、いかんせんタイヤが・・・
でも泥濘でなければ、それなりに走れますよ。
トリッカーにトライアルタイヤを履いたモデルがあれば、文句無いのですが・・・
やぱり、セローか、XR230、スーパーシェルパ のいずれかでしょうね。
少々、一般道でかったるいのを我慢するのなら、XR100モタードなども軽いぶんプアーなタイヤを補えるでしょう。押したりする場合は、かえってフルサイズのオフロードモデルよりも楽ですね。
あと、FTR200なんていうのも、少々取り回しが重い感じもしますが、悪くないですね。
nora99さん、ありがとうございます。
私の行く河川では先月に解禁になりまして、毎日うずうずしています♪
トライアルバイクですね。調べてみます。
TWも候補に入っていますが、一般的にカスタム専用車的雰囲気ですよね・・・。私もやはり見た目は大切にしたいというミーハーな部分もあり、買うならオフ寄りのカスタムをしても楽しいかな?っと思っています。カスタムを楽しむ方向に走り、本来の目的を忘れがちな今日この頃です 笑 その他ご推薦いただいた車種も早速調べてみたいと思います。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
トライアル車に乗ってますが、長距離走るにはシート薄くてちょっと走るとすぐに尻痛くなるし、タンクの容量少ないので、長距離は不安です。
一般道だと独特のクセとライディングスタイルで疲れます。
一般的ではないと思います。 一般的にはモタードを除くトレール車で
林道を走り、釣りのスポットまでは徒歩で行きましょう。
釣りのスポットぎりぎりまでバイクを乗り入れるのは別の意味でいい事とはいえません。
参考URL:http://www.kumin.ne.jp/sin/MannerUpTOP.html
No.9
- 回答日時:
もし、入手出来るのであれば、燃費の良い4ストエンジンを積んだ、ホンダのTL200R、 TL125や バイアルスは、まさに渓流釣りの為のバイクと言った感じですね。
足付き性も良いですし、大きなハンドルの切れ角で小回りが効き、軽いので押すのも楽です。
ただ、トライアルバイクは立って乗るのが前提ですので、座っての町中の移動は少々足が窮屈ですが、山へ入ってからの取り回しと行動力でそれは充分チャラになると思います。
トライアルは今でこそ箱庭的な物になってしまいましたが、もともとは公道を走り、険しい自然の地形の場所で腕を競ったのが始まりです。
No.8
- 回答日時:
TWですが、もともとは、れっきしとしたオフロードモデルですよ。
キムタクが乗ってTVに出てからおかしくなりましたが・・・
冒険家の風間深志氏が北極横断に使ったのはTWです。
寒冷地対策で、エンジンこそTY(ヤマハのトライアルバイク)のに乗せ変えてはいますが。
初代バンバンはその元祖とも言うべきバイクですね。
崖を登ったり派手なジャンプをしたりとのアクロバティックなことをしないのなら、その太いタイヤの持つ走破性は、普通のオフローダーと比較しても遜色ないと思います。
nora99さん、ありがとうございます。
こんなに早くリアクションしていただけて嬉しい限りです。
早速、「トライアルバイク」という検索をしてまいりました。
かなり専門的なバイクや情報が多く、さっとしかみていませんが、ヤマハ製のエンジンを積んだSCORPA・・・ロングライド(ごめんなさい。忘れてしまいました)が目を引きました。ナンバー登録して公道が可能のようですね。しかし、公道というか一般道では専門的バイク過ぎるのでしょうか?タンク容量的にはある程度なら走れそうですね。ちょこっと乗り、釣りへの足として、検討の余地はあるのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
追伸です。
もともとは、砂地をバギーのように走る事を目的として造られた、スズキ バンバン200 、ヤマハ TW225E ものんびり釣りをしながら走るにはいいかもしれないです。
No.5
- 回答日時:
セローをお勧めします。
オフロードの走破能力はとても高く、オンロードも意外と快適に走れます。
扱いやすく取り回しもよく、リヤがチューブレスなので
パンクにも修理が簡単です。(私には重要)
125との維持費の差も年間1万円ぐらいしか違わないのでは?
オンロードは4スト125では快適性にかなり差を感じます。
2スト125は低速トルクがないので未舗装路でトコトコ走る
ことができません。
またモタードは未舗装路がかなり気を使うでしょう。
goodfz1さん、ありがとうございます。
やはりセローは厚い信頼性があるようですね。
林道だけではなく、ちょこっとそこまで・・っという時にも1200Rより重宝することを念頭に検討したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
モタード車用のオンロード用タイヤは危険かもしれませんね。
渓流釣りの場所にも寄るでしょうが、本格的にトレッキングレベルの山奥までと言うのならヤマハのセローが取り回しも含めていいと思いますが、道幅が狭いから車では行けないけどという程度なら125ccでもOFF車でしたらOKだと思います。
大排気量のOFF車もカッコいいのがありますけど、山の中に入ると取り回しの関係で楽しそうではないですね。高速を多用してと言うことならありかもです。
私は中古の2スト125で時々山遊びに行きますが、ONとはまた違った楽しみがあります。税金・保険も125は安いですからね。
高速も前提でなら前述のセローやXR系は間違いないですよ!
いい季節になって楽しみですね♪
jkrdさん、ありがとうございます。
私が行くポイントは、一般道を30キロ→未舗装道路(軽ダート)5キロです。ここまでは車で行けますが、すれ違いは至難の業ですが・・・。車でのゴール地点には4輪車乗り入れ禁止になっていまして、手段としては徒歩、自転車、バイクです。ちなみに長野県に在住です。
高速で走るといっても、国道を60キロの速さといったところですので、125ccが用途、取り回し、維持費的にもいいようですね。早速調べてみます!
釣りにはまっちゃいました♪
No.3
- 回答日時:
こん**は
雨の日も行きますか?
もしくは濡れた路面はありますか?
フラットな路面で濡れていなければモタードでも問題ないですね。
ですが、雨の日も行ったり濡れた路面も走るのならオフロード用のタイヤの物をお勧めします。
XR250あたりなら問題ないでしょう。
足つきに問題があるのならセロー250やシェルパも有りますね
sshiinaさん、ありがとうございます。
そうですね。釣り場はかなり山奥になりますので、晴天が続いてもぬかるみは可能性高いですね。となると、オフ車という選択がいいということですね。
XR250,KLX250の展示車に試乗させてもらったことがありますが、信号待ちでは辛かった・・・。身長167のうえ、足はローダウン使用です。 笑
No.2
- 回答日時:
オフで重要なのはタイヤです。
極論を言えば、フラットな林道ならアップライトなポジションのロードモデルでもタイヤをオフ向きにするだけで結構走ります。
ですから、ロードタイヤのモタードは論外というか、締まったダートならいいですがそれ以外ではスーパーカブの方がマシかもしれません。
また、オフ初めての人が高速を快適に走れるビックオフツアラーで車も厳しい深山に行けるとは思いません。
あなたの用途では、基本、セローです。
Lupinusさん、ありがとうございます。
スーパーカブ、意外に的を得た選択かもしれませんね。
維持費、燃費、釣りでの実用性・・・。「なるほど」と思いました。
No.1
- 回答日時:
カワサキのスーパーシェルパ250いいですよ。
小柄で軽くてパワー有るし。
専用のロッドホルダーも有ります。
参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/model/supersherpa …
mr_karasukoさん、ありがとうございます。
シェルパですね。現在ZRX1200Rに乗っている関係で、SHOPはカワサキの取扱店にお世話になっています。週末にでも行ってみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 125のccのKLX125を購入するかもう少しお金を出して250ccのオフ車を購入するのとどちらが良 3 2022/05/12 20:04
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 中古バイク 原付オフロードバイク 3 2022/08/18 23:49
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 事件・犯罪 これって通報されたら免許取り消しになりますか? 山道、林道を走ってたら 前にいる軽トラに追いつきまし 4 2022/10/02 07:04
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
BMXとは
-
モトクロス ライセンス 一生モ...
-
オフロードバイクにのりたい!
-
ロードレースとモトクロスについて
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードブーツのサイズ選び
-
MT普通二輪、低速スラロームで...
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
現在レガシィ(BP5)に乗っ...
-
スタッドレスタイヤの空気圧に...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
CB1000の足付きについて
-
TW225のタイヤの空気圧
-
長期保管時のタイヤの変形について
-
バイクで転倒・・・若干トラウ...
-
4灯式ヘッドライトの光軸調整方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
オフロードとトライアル車の違...
-
250モトクロッサーは 2スト4ス...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
ランツァとDT200WR
-
モトクロス ライセンス 一生モ...
-
85ccレーサーってずっと楽...
-
ヤマハ DT125RとYZ125
-
初めてラジコンの購入。電動RC...
-
オフ車
-
ミニバイクレースがしたいです。
-
YAMAHAのセローで高速道路走れる?
-
ATのオフロード系バイクは何が...
-
ファイルサーバーへのアクセス...
-
モトクロスを始めたいんですが。
-
新車のレーサーで公道仕様
-
セロー225と250ならどちらにし...
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
おすすめ情報