dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問かもしれませんがお付き合いください。(^^;

我が家では、ハンドソープ、ボディソープ、洗顔フォーム等
はポンプ式のものを使用しています。
が、毎日使って日が経っていくと、洗剤が固まって出口を塞いでしまいます。
完全に塞がればポンプを押したときに圧力で固まった洗剤も一緒に出てくるんですが
中途半端に固まって出口に隙間があるとポンプを押しても固まった洗剤が出てこず、
しかも、隙間から洗剤が思わぬ方向に飛び出したりします。
ちなみにシャンプー、リンスもポンプ式ですが、出口のとこで固まる事はありません。


ココで質問です。
(1)中途半端に固まった洗剤を簡単に取り除く方法はありますか?

(2)洗剤を固まりにくくする方法はありますか?

A 回答 (4件)

 同じ経験をした者です。



 ひとまず簡単に…。

(1)つまようじで引き出すか、ポンプ自体を容器から外して、しばらくお湯にでも漬けておくと溶けます。

(2)私は使ったらすぐ、先っぽを軽く水で流します。これでも固まったことは今のところありません。

 ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

>爪楊枝で引き出す
というのは簡単で良いと思いました。

>ポンプを容器から外して暫くお湯に漬ける
ポンプ部ではなく、ポンプ部から出ている洗剤吸い上げ用の管の中に入ってる
洗剤を少量でも捨てることになるのでちょっと勿体無い気もしますね。(^^;

>先っぽを水で流す
そうですねぇ、お風呂に入ってる時に使う事が殆んどなので
固まった後の対処よりも最初から固まらないような工夫をする必要があると思います。
そうするとこの方法が一番手っ取り早いですね。

お礼日時:2002/05/30 10:25

 三度kimgwaです。



 この場を荒立てようというつもりでは決してないので誤解しないでいただきたいですが、原液を水で薄めるときは注意が必要です。

 単に水道水で薄めるのは、おやめになるのがいいでしょう。

 水道水にはいろいろな化学物質が入っていて、洗剤と混ぜた場合に化学反応を起こして思わぬトラブルになるおそれがあるそうです。具体的には分からないのですが…。

 この辺はメーカーに確認するのがいいでしょう。

 では、おまえは最初にポンプごとお湯に漬ければいいと書いたじゃないか! とご指摘を受けることになると思いますが、そのときは当然きちんと水気を取ってからボトルに戻すべきですし、もし水気を取らなくても、薄めることに比べると、水の量は遙かに少ないですし、そうそう頻繁にこのテを使うわけはないですから、先ほどは特に書きませんでした。

 私の説明不足があり、申し訳ありませんでした。
 medapaniさん、お気を悪くなさらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度回答して頂き、ありがとうございます。

>この場を荒立てようというつもりでは決してないので誤解しないでいただきたいですが・・・

いえいえ、私的にはそういう風には思っていないので問題ありませんよ。

>単に水道水で薄めるのは、おやめになるのがいいでしょう。

そうですね。最近は何が混ぜてあるかわからないし・・・
忠告して頂いてすごく参考になりました。

お礼日時:2002/06/03 11:58

いっそのこと水で原液をうすめる。


これで固まりません。
泡立たせる時も、水加えなくていいから楽よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

また違った方法ですね。
参考になります。

ただ、薄める場合、どれくらいの割合で薄めると効果的ですか?
あまり薄めると泡立ちが悪くなりますよね?

お礼日時:2002/05/30 15:29

 再びkimgwaです。



 さっきアドバイスを差し上げた後に、吸い上げ部分の洗剤を無駄に思われるかな、と少し気になっていたら、やはりでしたね。

 そういうときは旨く工夫して、洗剤が出てくるノズルの部分だけがお湯に漬かるようにしてみてください。

 中身が少ないときはぷかぷかしてちょっとやりにくいですが…。

 普段から固まらないように、使ったら軽く先端を水で流すことを実践していれば、大丈夫だと思います。

 ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もアドバイスして頂き、ありがとうございます。

やはり、事後対処よりも事前対処が大切ですね。

お礼日時:2002/05/30 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!