
埼玉県在住で3歳と1歳の男の子の母です。
今年の春から上の子供を地元の幼稚園に入園予定でした。が、先週主人の転勤が決まり、4月から新潟県に住むことになりました。入園式に間に合うように考えると、引っ越したらもうすぐです。
ネットでも調べていますが、新潟市なので幼稚園も沢山ありすぎて選ぶのに一苦労です。HPのある所とない所もあって、どっちが良いとも一概に言えないし・・・。悩みます。
この時期だと転勤でどの園も若干の空きがでることも考えられますが、
気に入った園が絶対そうとも限りません。
皆さんならこういう場合どうされますか?
何ヶ月かしてから途中入園させるか、最初から通わせるか?途中入園の場合、いつぐらいが妥当かなど教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
転勤族です。
幼稚園を先に選択するか、住宅を先に選択するかで違ってきますね。
最初、気に入った幼稚園がいくつかあり、その近くで家を探したのですが見つからず、結局、気に入った園とは遠いところに引越しをしました。
なので、住宅が先に決まって、あとから幼稚園を探すことになりました。もし、逆ならキャンセル待ちをしたと思いますが、住宅が先だったので、ここには入れたくないというところだけ避けて、4月に入園できる幼稚園を選びました。
4月入園でよかったと思いますよ。子供も私もまったくの知らない土地で、周りには知り合いも親戚もいませんでしたからね。色々な不安も聞けたし、子供も幼稚園を楽しみにしていたのでよかったと思います。
>途中入園の場合、いつぐらいが妥当かなど教えて下さい。
4月転勤は多いのですが、だいたい4月~5月のゴールデンウィーク明けぐらいまでには入園していました。4月から空きがある園が少なくなってくるからだそうです。
なので引越しが落ち着いたらすぐといった人が多いですね。知り合いで昨日引っ越してきて、まだ荷物をほどいていない状態という人もいますよ。だいたいの人が住宅を決めて、その足で幼稚園も見学しているので、引越し前に幼稚園を決めているようです。
私も家と幼稚園は同時進行に探していて、引越しの次の日に見学してました。
お礼が遅くなってすみませんでした。アドバイス有難うございます。
結局、引越しと同時進行で幼稚園を決め徒歩5分の所に通っています。
3月幼稚園に空き状況を聞いたら、あと3人だと言われました。
案ずるより産むが易しで、親の心配をよそに子供は日々たくましく成長してきています。これからも毎日がそう言う意味で楽しみです。
No.1
- 回答日時:
転居先に知り合いがいたり、土地勘のある場合は引越し後すぐの入園に間に合うように幼稚園を探すことは出来るかも知れませんが、
私なら転居後自分の目で探すと思います。
既に子供を3つの園に通わせた経験があります。
今お住まいの地域は3保が主流だと思います。
転居先でもそうかもしれませんが、それでも2保という選択肢もあります。
どうしても三歳で入園させたいなら途中入園。
落ち着いて探してよいと思える幼稚園があれば途中入園も可能かどうかかけあったり、その際の対応など相談することもできるでしょう。
また一年待って年中からなら人気のある園でも入園できる場合が多いのではないでしょうか。
小さいお子さんを抱えてのお引越しは大変だと思います。
無理せず落ち着いてから考える方が良いのではないか?と思います。
子供にとって負担がないのは皆と一緒に入園することかもしれませんが
幼い頃は殆ど覚えていませんし、順応性もあるので心配することはないと思います。
お礼が遅くなって、本当に申し訳ございません。有難うございました。結局、インターネットを頼りに徒歩5分の幼稚園を選び、入園式からスタートも他の子供と一緒です。
ただ一つ同じマンションの他の幼稚園児の女の子が、他の幼稚園に行っているのが少し気になりましたが、毎朝、午後共、ウチの子供と同じ制服を着た子供がゴロゴロと登降園しているのを見かけるので、選択は間違っていなかったと信じていますが・・・。
埼玉にいた頃、何箇所も幼稚園見学に行きましたが、それぞれ特徴があったり、他園より劣っていることも持ち合わせていました。ただそれを通わせている親がどうフォローするかだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
保育園のお昼寝布団
-
熱性けいれんの子
-
幼稚園から娘に手紙が来ました...
-
いらなくなった幼稚園服はバザ...
-
私立幼稚園の選考基準は?
-
聖フランソア幼稚園について
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
元彼と子供が同じ幼稚園・・・
-
至急お願いします。満3歳で入園...
-
年少の男の子の甚平を着せる時...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
-
学級懇談会~その日子供が休ん...
-
高校生です。友達に貸したシャ...
-
至急で スーパーでアルバイトを...
-
幼稚園の保育料が引き落としさ...
-
夜9時過ぎに外から話し声が聞...
-
少人数保育の劇をさがしてます。
-
保育園の運動会競技
-
幼稚園がお休みの日も、お友達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園(主に担任)が合わないの...
-
引越し以外で、合わないと感じ...
-
満3歳児クラスから入園させた...
-
制服代はなぜあんなに高いのか?
-
至急お願いします。幼稚園に入...
-
幼稚園の登下校だけに着る制服...
-
幼稚園帽子クリーニングについ...
-
幼稚園入園のさいの願書について
-
いらなくなった幼稚園服はバザ...
-
海外から一時帰国
-
私立幼稚園の寄付金について
-
幼稚園から娘に手紙が来ました...
-
田園調布 小さき花の幼稚園に...
-
保育園のお昼寝布団
-
ディズニープリンセスグッズ
-
幼稚園入園と出産が重なる場合...
-
私立幼稚園連盟(協会)に入っ...
-
熱性けいれんの子
-
幼稚園で作文(文集)を頼まれ...
-
転勤族の方・・・幼稚園、どう...
おすすめ情報