dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐうちの市の私立幼稚園の願書受け付けが始まります。

うちの市では公立がありませんので私立幼稚園のみになります。

自宅のすぐ近く(徒歩3分ほど)に私立幼稚園があって近いし、保育内容も良いのでそこを受けようと思ってますが、私立幼稚園はどんな基準で選考するのでしょうか?
(よく公立は抽選と聞きますが・・・)

どういったお子さんが落とされやすいですか?

第一希望の幼稚園はもうすぐ2人目が生まれるので通いやすいし、絶対入園したいのですが、(他の園は少し遠く、2人目を連れて登園はちょっとつらい)もし入園できなかったら・・・と思うと心配です。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

幼稚園によって選考方法は全く異なるので、何とも言えません。



願書そのものが、定員分しか用意しておらず、願書を入手できることが実質的に入園許可になる園すらもあります。この場合は、願書入手の段階で、並んで(場合によっては夜から)頑張らなければいけません。
また、他園と比較検討して「やっぱり、ここが良い」と思ってもらったり、宣伝(DMを含む)のために、願書と園案内は豊富に用意してあるけど、願書提出が先着順で入園許可っていう幼稚園もあります。
こういう場合は、提出の段階で、並ぶのに頑張る必要があります。

願書入手または提出が先着順の場合、落とすも何も無いのですが、強いて言えば「定員内の順番に並べなかった(間に合わなかった)人」が落ちる、とも言えます。願書を提出もしてないので、ふるい落とされたわけじゃないんですけどね。

先着順で入園許可をする園でも、面談・簡単な子供の観察はあります。しかし、これは、ふるい落とす選考のための事ではありません。先着順で定員までしか受け付けてないんですからね。
どんな子が来るのか、確認してるって感じです。

「希望者の願書は、全員分だけ受け付ける」幼稚園の場合は、面談や簡単なテスト(子供の行動観察)で決まります。
しかし、これも、基準は園によって違います。「何でも一人で出来る子しか、欲しくない」という園もあれば、「様々なパターンの子に来て欲しい」という園もあります。ただ、どんな基準であれ、その幼稚園の方針に合わない家庭の子は、落とされやすいと思います。
(近いというのは、「何かあった時に親がすぐ駆けつけることが出来る」などのメリットがありますし、自分の園の保育内容を良いと言ってくれる家庭に悪い印象があるわけ無いですけど、でも、自分が「近い」「保育内容が良い」と思ってるだけでは駄目なこともあります)

実際に見学に行って、先生方と話をしてみたり、園児の様子を見ていると、「こんな家庭の子だと、断られない」って分かるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。

来週、見学に行きますのでじっくり見てみようと思ってます。

お礼日時:2006/09/10 23:33

経験が少ないから自信がありませんが、


選考があるとすれば、お子さんよりも、ご両親の方が選考の対象になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親のどのへんが選考基準になるのでしょうか?

ちなみに面接は母親だけでも良いそうです。
(面接は平日なので)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 21:20

幼稚園教諭です。


そんなに激戦な幼稚園なんでしょうか?

普通は先着順ではないかと思いますが…。

落とされる場合って、そうそうないと思いますよ。
後から来て定員いっぱいでダメっていうことならよくあると思います。
お受験幼稚園ならわかりませんが。

障碍児保育を行っていない園が、障碍児を断る場合はあるかも知れません。
あと園によってプレに来てる人に優先的に願書渡したり、夜中から並ばないと入れなかったりする場合もあると思うので、その園の事情を良く知る人に聞くのが一番でしょうね。
園に電話しても教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の希望している園はプレはありません。
毎年、並んでいないようです。(近くなのでわかるのですが。)

今度、見学に行くのでそれとなく聞いてみようと思います。

ちなみにお受験幼稚園ではなく、ごくごく普通の私立幼稚園です。

うちの子はおそらく発達は並程度にはあると思うので(比較できないのでわかりませんが)そこらへんは心配ないと思います。

オムツもとれているし、なんとかなるかなぁ・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 21:19

幼稚園によって傾向が違うのでなんともいえません。


半分は先着順、半分は試験ってところもあるし。
実は寄付金額なんてところもあるようです。
入りたい幼稚園に絞って情報収集した方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
園によってもちろん違うと思います。

別の園では定員を超えた分は抽選の上、当選した人だけ面接というところもあるとか。

知り合いがいないので情報がまったくわかりません。
困っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!