dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間がないので急いで回答お願いします!

私はA駅に住んでいて、友達をB駅まで迎えに行くことになったのですが、改札を出ずにB駅で友達と合流して、そのままA駅に戻るというのは可能ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

違法になります。


普通乗車券で逆戻りはできません。
きちんとA→B駅、B→A駅 と切符を買い求めましょう。
たかだか数百円惜しんだために前科がつくなんて馬鹿馬鹿しいですから。
    • good
    • 0

No.5です。

補足のコメントを拝見しました。

いろいろな意見が出たようですが、私は次の様にするのがいいと思います。

お友達が障害者等でなく、普通に電車に乗れる人なら、A駅(改札の外)での待ち合わせに変更しましょう。
金銭的にも、時間的にも、それがベストだと思います。
    • good
    • 0

A駅からB駅までの往復乗車券を利用すれば可能です。


ただし、A駅まで戻ったところで友人改札を通る必要があります(B駅で改札を通るのは義務ではありませんよ)。

また、A駅、B駅とも同じ近郊区間内など大回り乗車が出来る区間で、かつ経由が異なるならA駅の隣のC駅(同じ近郊区間である必要がある)までの往復乗車券でも可能です。
    • good
    • 0

 A駅でB駅までの乗車券を買い、B駅まで乗車、友人とA駅まで


戻り、A駅の精算所で事情を説明して、払っていないB駅からA駅ま
での運賃を支払うのが正しい手順ですが、B駅より先の区間に乗って
いないことを証明できないので、不正乗車と疑われても知りませんよ
。友人とB駅の改札口前で待ち合わせて、B駅で一度改札を出るのが
確実です。不正乗車の疑いを懸けられないために、この程度の手間を
惜しむ理由が私には分かりません。
    • good
    • 0

本当に何を考えているんですか。


あなたの考えた方法は、完全に不正乗車です。
ばれたらどうなるか、わかっていますか?

お金が足りないなら、お友達にA駅に来て貰うよう、電車の乗り方などを丁寧に教えてあげた方が良いですよ。

残金がぎりぎりだからと言って、万引きが正当化されると思いますか?
不正乗車を甘く見ている人が多いですが、れっきとした犯罪ですからね。
それも、駅員さんをだましている訳ですから、悪質な場合は詐欺罪になります。万引きの窃盗罪よりも罪は重いんですよ。

よく考えて見て下さい。
    • good
    • 0

それは無賃乗車になります

    • good
    • 0

入場券の場合、列車に乗ることはできません。



切符を買い、B駅で改札を出て、帰りの乗車券を買うことになるでしょう。

A駅とB駅間有効の定期券をお持ちの場合、自動改札ならB駅で一度改札を出て再入場する必要があります。
見せるだけの定期券なら、B駅で改札を出る必要はありません。
    • good
    • 0

補足します。


#1さんが書かれている入場券。
これは車両内に立ち入ることは出来ません。従って、電車に乗った時点で無効になってしまい、別途A駅からの運賃を請求されます。

更に、入場からある程度時間が経ってから出場しようとすると、自動改札で止められて、駅員さんに事情を聞かれます。入場券でB駅まで往復した、と分かれば、不正乗車で往復運賃の3倍を払わなくてはなりません。
絶対にやらないようにして下さい。
    • good
    • 0

ダメですね。


あなたはA駅からB駅、B駅からA駅と乗るわけですから、当然往復分の乗車券が必要です。

もちろん、A駅=B駅間に有効な定期券を持っていれば、問題なくのれますが、自動改札はB駅ので下車、乗車の記録がないと、A駅で出る時に改札がしまってしまうと思います。
また、その場合、不正乗車の疑いを掛けられてしまうかも知れません。

面倒でも、きちんとB駅では一回改札を出て、A駅までの乗車券を買いましょうね。

この回答への補足

補足失礼します!

やはり改札を出たほうが良いですよね・・。

でも、もう一つ提案?を。
B駅からA駅へ戻ってくる間に、1駅降りて、ちゃんと改札を通り、また乗車するという手は?

定期券ではないので残金がギリギリなので・・。身勝手な考えで申し訳ないです。

補足日時:2007/03/10 13:14
    • good
    • 0

定期乗車券ならできるかもしれませんが、普通乗車券では不注意による乗り過ごしでない限りは認可されてないと思います。

というより不正乗車になるんじゃないかな?

詳しくは駅員・車掌まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!