
最近いつの頃からか、走行中に車の前輪右タイヤ付近から
シャーシャーという音が聞こえるようになりました。以前はなっていなくて、何かがタイヤにあたっているのではと思いタイヤのあたりをのぞきこんでみましたが原因がわかりません。車がずいぶん古いので、シャフトかなにかのずれが原因でどこかがすれているのではと知人は言うのですが。ちなみに車は日産のプレセア(平成4年式)で、もう
10万キロくらい走ってます。しかもその音はいつも出るわけではなくて、走り出してしばらくしてから(タイヤかなにかが熱をもちだしてから?)出始めて、途中で急にぴたりと音がしなくなったりもします。もうあと一年くらいで買い換えを検討しているのですが、そこまで今の車が持つのかどうか・・・。原因として考えられること、またその修理方法や費用の予想についてご意見お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音の原因はブレーキのPADについているウェアインジケーターというPADの摩擦材の磨耗を知らせるセンサーがディスクと擦れて発生している音です。
この音はブレーキを踏んでいなくても発生します。PADはブレーキを踏んだときにディスクと当たりますが戻りの機構はピストンのOリングの弾性を利用した物ですのでPADは実際は戻らないでディスクとPADの間に回転による風圧で隙間が出来る程度です。この戻りが酷くなるとブレーキの引きづりとなり燃費の悪化になることも有ります。しかし車種によっては、リターンスプリングの付いた車も有ります。日産のテラノ(R50)とシーマは同じPADなのですが、シーマにはリターンスプリングが付いていますが、テラノには付いていません。テラノにシーマのPADを付けると燃費が変わると思います。(あるメーカーは実験して数%の差が有ったと・・)10万キロの間に何回PADの交換をしていますか?センサーが鳴り始めるのは摩擦材の残りが2mmになってからで最初は10mmあったはずですのでおおよその1年の走行距離から算出できるはずです。但しセンサーをつけたままですと今後ずっとシャーシャーと鳴ったままです。PADの交換は部品代と工賃でディラーで13000円から20000円位です。最近ではカーショップでも交換を行っていますので価格を両方で聞いて見ると良いでしょう。
PADの残りはタイヤを外すとキャリパーに窓があるので確認できます。
とても詳しい回答ありがとうございました。原因とその修理によってはかなり高額の修理代がかかるのでは、と思い
なかなか修理工場などにも持っていってなかったのですが
かなり手がかりがつかめそうなので、とりあえず点検してみてから修理など検討しようと思います。
No.6
- 回答日時:
ブレーキの分解・整備は誰が行っても大丈夫ですよ
ってか、実際に手動かしていますか?
パッドの減りやホイルナットの締め付け不足くらいは見たと思い割愛しましたが…
ついでだからパッドの残量を確認する時は面倒でも必ずタイヤを外して裏側のパッドを確認する事。表裏とも大体均等に減って行くとは思いますが、構造的に考えて裏側のパッドの方が若干厳しい(減りが早い)ので注意しましょう
考えているだけじゃ100年経っても答えは出ないですよ?
少しでも疑問を感じたら全部確認する。
それが嫌なら黙って修理屋さんに持って行く事です
厳しい言い方かも知れないけど、バネ下の故障は即事故に繋がるから気をつけましょう
回答ありがとうございました。あれこれ自分でやるのは、
何か不具合が後で起こると困るな、という恐れがあって
ちょっと躊躇してましたがとにかく点検することですね。
点検箇所がわかったので、やってみようと思います。事故が起きてからでは確かに遅いですよね。気をつけます。
No.5
- 回答日時:
No.#3の方と#4の方が詳しく書いて下さって
助かりました。ありがとうございます
(回答でありがとう、は変か。。。)
ブレーキパッドの交換は技術的にはそう難しくありません。が重要保安部品とかで、資格をもった人で無いといじってはいけないらしいです。
私はとてもびんぼーだったので
近所の“民間車検場”で部品を調達(正規ディーラーより安い!)し、そこの兄ちゃん(整備士)にタダでやってもらいました(^_^)v
参考になるといいですが。。。
回答ありがとうございました。以前、前の車でブレーキパッドの交換を整備工場で頼みましたが、やっぱりあれは自分で替えるというわけにはいかないんですね。私も今月は
あまり余裕がないので、安いルート探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- カスタマイズ(車) 車の表示詳しい人いたら教えてください。 今朝、エンジンを付けて5分後に出発したのですが走っていて、「 5 2023/01/22 20:08
- 車検・修理・メンテナンス ココ最近車で走っていると なにか擦れるような音がフロントタイヤからしたため 今日ゆっくり走ってみると 5 2023/08/23 23:48
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 輸入車 車の異音について 2016年式BMWアクティブツアラー218d を中古で購入しました。サンデードライ 1 2022/09/27 07:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のタイヤのあたりからノイズが…
カスタマイズ(車)
-
走行中タイヤらへんからのシュルシュル音、ブレーキ時ゴォーとの音
カスタマイズ(車)
-
車の走行中、右前輪タイヤからシャーとゆう異音
輸入車
-
-
4
アクセルを踏むと変な音がするように・・
カスタマイズ(車)
-
5
アクセルを踏むとエンジンルームからシャリシャリと鳴る。
国産バイク
-
6
車のブレーキを踏むとざざざと音がするんですが何故でしょうか? ザザザと大きく音がする時とほとんどわか
カスタマイズ(車)
-
7
ホンダフィットで走行中のみ、左前タイヤから異音が
カスタマイズ(車)
-
8
軽自動車を走行中に右の前輪から「シャンシャン・・」と音がする
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
車検のため、代車を借りてます...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転時、何かを踏んだよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報