
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
概ね,化粧品をはじめとする多くの製品について
原価は定価の15~18%
卸値は定価の25~55%
というのが一般的であるようです。
ですから,3000円定価のものが980円で売られていても不思議はないですよネ。
昔,「半値八掛け五割引」という言葉を聞いたことがあります。
何かが売られているとき,原価を求めるには,定価を半分にしたものを8割にし,その半分とするのだという意味です。
定価設定が高すぎるのか否か?
この定価には卸業者や小売業者,製造業者の利益が含まれていますし,また,売れ残ったときの廃棄リスクや売れるまでの金利なども含まれています。また,広告経費や試供品のコストも含まれていますネ。
ご質問の例では,さほど利幅が大きすぎるようには思えませんヨ。
以上kawakawaでした
No.4
- 回答日時:
ぎく。
もしかして商品名はプロフェッショナルアミノシャンプー&コンディショナー、
ピンクの1000mlボトルでしょうか・・・・・・。
それだったら、使ってます。
しかもハードリピーターです。
体質なんでしょうが、
普通の店で買えるタイプのシャンプー類は頭皮に湿疹ができるので、
しょうがなく美容室で売ってるシャンプー類(これらは平気)使っていたんですが、
値段が高くて困っていたところ、
この商品を偶然見かけて、プロ用のうたい文句に引かれて使い始めたところ、
これがよかった!
カップにはいってるタイプのトリートメントも超お勧めですよ。
サラサラしっとり、一日に何回も洗うこれからの季節にも、
洗ってもカラーにも影響でないし、
痛まないしでこれ無しでは生きて行けません!(断言)
買うときは車で大量まとめ箱買いのSOULSHAKERでした。

No.3
- 回答日時:
答えは詣でているようでが、化粧品に限らず薬品でもそれ単体の原価は
恐ろしく安いものです。そこに研究開発費などの諸々の経費が加算され
るのと、高級品=高性能・高機能という使う側の認識もあり、それらが
加味されて定価が決められていることもあるようですね。
また、販売促進対策費と呼ばれるバックマージンも考えられます。
商品1箱販売するといくらかの報奨金が小売店に入るというシステムですね。
ボーナス商戦の自動車の何十万引きや携帯電話の1円販売もそうですね。
倒産品については、専門の業者が店の倉庫ごと買い取るのがたまにテレビの
報道特集などて、「密着24時 潜入○○」なんてやってますよね。(笑)
薬でも大体同じ成分なのにメーカーが違うだけで値段が違うのもありますよね。メーカーに訪ねると製造方法のノウハウに若干の違いがあるとか、効き
かたが違うらしいですけど。メンソ○ータムとメン○ームとかね。
No.2
- 回答日時:
正解は#1に書かれているような事情だと思います。
どこの製品と言うことでなく「その業界」の方に聞いている話しでは、何処のメーカーでも製品原価は1/10前後で広告宣伝費の
割合の方が2~数倍大きいようです。
一般に化粧品、健康食品、装飾品は高価なものほど人気もあり、値段が下がると人気が離散すので、値崩れを嫌う高価格製品を
主力とするメーカーは市場を通さないよう訪問販売、その他の[直販制度]で設定した高値を維持しながら販売しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- 中学校 問題です。 20000円で仕入れた品物をX%の利益を得るために、仕入れた値段からX%値上げした値段を 8 2022/09/11 22:16
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- メルカリ フリマサイトで何時間くらい様子を見ますか? 2 2023/02/11 12:09
- 楽天市場 商品、サービスの「評価サイト」を作る予定なのですが、この分野はやめた方が良いの理由を述べれる方。 3 2023/01/31 00:37
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- 流行・カルチャー 今の時代 白物家電は別に凄い買い物でもなく。 安価な商品から高額まで。 ハードを売りにしていた 時代 2 2022/12/20 21:03
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな 4 2022/09/24 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
定価の6がけ
-
「定価の15%引きで売った」を式...
-
0円を基準にした比率について
-
小学生の「割合」 式を教え...
-
電卓実務検定1級ビジネス部門の...
-
定価の2割引きで2800円で買い物...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
異常に安い商品について
-
まあみなさん 聞いてください
-
①何故、売値を求めるのに定価×...
-
数学です。 スーパーがある商品...
-
売値の計算方法
-
緊急!
-
割→倍
-
定価400円の20パーセント引きは...
-
原価500円の品物に4割の利益を...
-
ある品物に25%の利益を見込ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
0円を基準にした比率について
-
定価の6がけ
-
売値の計算方法
-
定価400円の20パーセント引きは...
-
小学生の「割合」 式を教え...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
原価500円の品物に4割の利益を...
-
数学ができる方 お願いします
-
%での表し方
-
仕入れ値が8000円の商品に2割の...
-
算数 割引の問題
-
至急お願いします
-
定価の2割引きで2800円で買い物...
-
照明器具の値引率
-
ある品物に25%の利益を見込ん...
-
【Excel】 ユーザー定義で「定...
-
フリマアプリでサプリなどを安...
おすすめ情報