dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、インターネットにて
ペンダントライト(傘&コード等の金具つき)を
購入したのですが、
天井に取り付ける部分が
コードがそのまま剥き出しの状態(切れたままの状態)になっています

通常だと天井の照明接続部分に、
照明側の金具をガチャンと繋げばいいと思うのですが
この場合、どういう金具が必要かというのと
どこに相談すればいいのか分かりません。
(電気屋?ホームセンターどちらでしょうか??)
教えていただけると大変助かります。

購入した店も覚えておらず、困っている為
質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

器具側の部品は「シーリングキャップ」と言われています。

コードとこのキャップを接続するには第2種電気工事士以上の資格をお持ちの方に作業をしていただく必要があります。素人の方では出来ません。お近くの電気店などでお願いするのがよろしいかと思います。部品代と工賃は掛かりますねえ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ではできないんですねぇ~~勉強になりました。
引越し先の電気店へ相談してみようと思います。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/03/25 20:42

電気店にその照明器具を持ち込めば、"シーリングローゼットを購入する"のを条件に無料で作業してくれるような気がします。



考えが甘いでしょうか。

一度、電話確認されてみてはどうでしょうか?
量販店でなければ、親切な対応をしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金具(?)を購入して無料で作業してもらえると
とっても嬉しいです~!
引越し先の電気店へ相談してみようと思います。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/03/25 20:43

切れたままのコードは電気工事士の方に引っ掛けシーリングやローゼットという端末の処理をしてもらう必要があります。

この工事は電気工事士さんの範囲ですから素人工事は禁物ですよ。

この回答への補足

知識も経験もないのでアドバイスどおり
電気屋さんに相談しようと思います
回答ありがとうございましたm(__)m

補足日時:2007/03/25 20:43
    • good
    • 0

ホームセンターや電工器具を扱っている店どちらでもいいです


「引っ掛けシーリング」を買ってください
お宅の天井についているものと同じならコードの先端部をつけるだけでいいですが違った場合は天井についているシーリングも取り替えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でできるものでもないようなので、
引越し先の電気店へ相談してみようと思います。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/03/25 20:44

自分でも出来ますが(自己責任で)電気店にご相談ください

この回答への補足

自分では、到底できそうにないので
引越し先の電気店へ相談してみようと思います。
回答ありがとうございましたm(__)m

補足日時:2007/03/25 20:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!