

はじめまして、よろしくお願いします。
1年半程前から未経験ながら9人制のバレーボールを始めました。
スパイクの練習の時はレフトからのスパイク経験しかありませんでしたが
試合のためにライトのポジションに入っていた時期がありました。
その後から「踏み切りの足が逆になってる!!」と言われ始めて
気付くとスパイクの最後の踏み切りが左→右になっていました。
それ以来、全くスパイクを打てなくなってしまいました。
ボールがない状態ならちゃんと右→左と跳ぶ事が出来るのですが
実践ではやっぱり左→右になってしまいます。
逆足を直すことは出来るのでしょうか?
直す練習方法などがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずボール無しの状態でステップの練習をする。
このときジャンプしてスイングまでしっかりやる。
本当にスパイクするつもりで!
慣れてきたら、左→右→左のステップで実際に打ってみる。
センターで打つのがいいと思います。
タイミングが取りやすいので。
できるようになったら歩数を増やして打つ。
こんな感じでしょうか。
数をこなして体に覚えさせましょう。
がんばってください!
お返事ありがとうございます。
こちらの回答を参考にさせて頂いて本日の練習に臨みました。
センターからのスパイクが本当にタイミングが掴み易かったです。
助走も意識をしつつ、レフトからのスパイクも以前より(自分自身の感想)良くなったように思いました。
時間を掛けてゆっくりと体に覚えさせていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
まず、一歩助走(左足を出しておいて、一歩で踏み込む)から、矯正します。
慣れてきたら、二歩、三歩と増やしてみてください。
出来ないうちはボールなしで、慣れてきて体が覚えて来たらボールを使ってみてください。
逆足の助走も利点があるかもしれませんが、逆足だとスパイクを打つための最大のジャンプ、背筋、腹筋は使えないと思います。
お返事ありがとうございます。
一歩助走から慣らしていくといいのですね。
逆足でのスパイクはやはり力が入りづらいとコーチからも言われています。
しっかり練習して直すように頑張ります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず、逆足ってのはそんなに悪いのかってことです。
私自身も中学時代に実は逆足で、高校(神奈川では名門でした)に入ったときに毎日毎日その矯正の練習しかしない(させてくれない)時期もありました。
結果、私の場合は逆足は治りましたが、実は両利きだったんです。だからトスの位置によって打ち分けしてました。
と、ちょっと話しは逸れましたが、逆足そんなに悪くないですよ。
実際、昔日本リーグでJTの奥野ってエースがいましたけど、彼は逆足だったしね。
しかも最近はじめた9人制。いまスムーズにスパイクが打てるのならば問題ないでしょう。
頑張って。
お返事ありがとうございます。
逆足の経験者の方から回答をいただけて本当に嬉しいです。
矯正の練習をすれば治るのですね。
両利きなのは凄く羨ましいです。
トスの高さによって打ち分けられるなんて素敵ですね。
まだ逆足で今は「1.2.3」基本練習を繰り返し頑張っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は高校からバレー始めたんですけれど、
最初練習させられたのはクイック(Aクイック)でした。
クイックはあまり助走を必要としないので、初めは
二歩助走(最後の右、左のみ)だけで打ってました。
あと、鏡を見て自分のフォームを確認したり、うまい
人の形を見たりしていました。
今では、色々打てるようになりましたよ♪
がんばってくださいね☆
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんでした。
やはりセンターからのスパイクが基本なのですね。
鏡で自分のフォームを見て確認する事も大事なんですね。
今はまだ基本的な事が出来るように頑張ります。
色々なボールが打てるようになりたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nbaで身長210cmって普通です?
-
バスケW杯で盛り上がっていると...
-
バスケ部っぽいとよく言われる...
-
バスケ選手で、身長188cmって普...
-
バスケでキャリング(ザ)ボール...
-
自分はよく公園でバスケをして...
-
バスケットボール
-
コミュニティバスって結局は自...
-
バスケワールドカップ
-
バスケットボールでバレーボー...
-
高校生1年生でバスケ部です。 ...
-
チャックの直し方
-
運動神経
-
八村選手の協会批判問題 前提と...
-
相談です。 年長児と4年生の兄...
-
スラムダンク 身長168センチでN...
-
バスケ
-
日本の男子プロバスケットボー...
-
バスケットボールBリーグの外国...
-
こどもさんにバスケットをされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドボールがうまくつかめない
-
バレーのスパイクが逆足です。...
-
トスに回転がかかってしまう
-
縄跳び
-
スリーポイントが届かない
-
縄跳びを足踏みしながら跳ぶに...
-
大縄の跳び方、回し方などのコツ
-
スパイクを打つには・・・
-
ファウルボール
-
ボーリングの球
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ボーリングについて。 このネイ...
-
プロボウラー「菊地優花」さんに...
-
ボーリングに行くんですが、や...
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
ラウンドワンのボウリングにつ...
-
ボーリング大会の挨拶文
-
ボウリングの機械の操作方法を...
-
ラウンドワンのボーリングで中...
-
【ボウリング】無理に重いボー...
おすすめ情報