dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じマンションの人が大手生命保険のセ-ルスをしているんです。顔見知りくらいのつきあいなんですが、去年の年末に私の子供(10)名義で生命保険に入られてたんです。2月15日に郵便で保険会社から封書で書類が届きその事実にきずいたのですが、あわてて保険会社に電話して事実確認してもらい保険会社が説明に来て同じマンションの人が勝手にノルマのために、私の子供の名前を使ってたみたいで...それって法律違反じゃないでしょうか?慰謝料って取れるんでしょうか?同じマンションの人なのでこれからもずっと顔を合わさなければならないし、何より許せないことじゃないですか?子供の名前を使うなんて信じられない。ゼッタイ許せないと思いませんか?

A 回答 (6件)

同意を得ていないのなら違法でしょうね。


どこかしらに同意書が眠ってなければいいのですが。

同意していないのであれば、訴えれば勝てると思いますよ。
慰謝料も取れると思います。
ただ、そこまでしてノルマを稼ごうとする人に、発生した慰謝料を払うだけの経済力があるかどうかは疑問です。。

この回答への補足

裁判しない方法で慰謝料は取れないものですか?申込み書もその人が勝手に書いていて、口座もかってに作られていました。保険会社は訴えたり警察へ行くのはやめてくれ。と言われましたが、同じマンションに暮らしていて子供の安全も保証してくれないと私としては不安であんしんして生活出来ません。顔見知りなだけなので、何してくるか正直不安で仕方ありません。私はどうしたらいいでしょうか?このままその人に罰を与えずに許したら同じマンションというだけで、被害者なのに私達家族がマンションに居ずらくなりそうで...悪いことをしたらきちんと罰を受けるべきだと私は思います。

補足日時:2007/03/15 14:33
    • good
    • 0

では、慰謝料云々ではなく、断固警察に通報するべき問題だと思います。

保険金殺人まで視野に入れるべき状況ですので、お金で妥協できる問題ではないでしょう。
    • good
    • 0

慰謝料は請求して、相手が応じなければ裁判になるものです。

その方にお金はありますか?その方の両親はどうですか?まずは内容証明をだして、本人に請求することです。次に両親に相談(慰謝料の立替払い)してみましょう。本人も塀の中には入りたくないでしょうから、金があるなら応じる可能性は高いと思います。

ところで保険金の受け取りは誰ですか?未定やあなたの家族なら、子供の安全云々とはあまり関係ない性質の話だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座いました。被保険者が子供で受け取り人は相手でした。弁護士に相談します。本当に参考になりましたありがとう御座います

お礼日時:2007/03/16 08:09

No.1です。


訴えたからって必ず裁判になるわけではありません。
示談やらなんやら、法廷に出る前に解決に至ることが多いと思いますよ。

他の方も仰ってますが、状況によっちゃ、有印私文書偽造ですから、訴える前に相手が折れてくると思いますよ。
で、行政処分が下されたとして、その方にその処分を実行するだけの能力があるかどうかが疑問なんですよね、個人的には。
どのくらいの慰謝料を想定されているかは分かりませんが、その人の経済力を上回る慰謝料の場合、処分は有効だけど、本人に履行能力がない場合などは事実上、無効になることもあったと記憶してます。

弁護士に依頼すれば、額の大小はともかく、慰謝料は取れると思います。
専門知識があるのならば、個人で交渉されるのもありでしょうけど、そうでないのならば、専門家に依頼してください。安くはありませんが、乗り込んで撃退されては元も子もないですから。

御話を聞いている限りでは、確実に責めることが出来るし、慰謝料の請求が出来ると思います。

近所付合いをお考えになるのであれば、なおのこと明確にしておいたほうが良いですよ。変に慈愛の雰囲気をちらつかせると、それに付け入ってくる可能性があります。
変な同情は持たないほうが良いです。いけないことをした人にはそれなりの罰を受けてもらうのが世の常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じ思いです。近所だからこそはっきりすべきだと思います。ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/03/16 08:13

警察、消費者センター、金融庁、マスコミ関連などへ通知しましょう。


いくら確実に犯罪を立証して処罰をしてもらっても、逆恨みなどもあるので慎重に・・・。

今保険会社も未払いの保険金問題や個人情報には厳しくなっていると思います。セールスしている人間は解雇でしょうね。
弁護士を利用して相手方である保険会社へ損害賠償を訴えることは可能でしょう。ご自分だけでは相手には顧問弁護士などがいるでしょうから丸めこまれると思います。相手が示談をのぞみ、あなたが了承すれば、賠償金は得られるでしょう。

マンションであれば、組合がありませんか?そしてほかに被害者がいませんか?共同で相手を訴えることも可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。弁護士に頼んできちんとします。本当にありがとう御座いました

お礼日時:2007/03/16 08:17

保険の契約が成立しているという事は捺印もされているという事ですね。

契約者またはその保護者が記入、捺印していないのであったら、
それは有印私文書偽造にあたります。保険会社の人は何といっているのですか?

会社としてもそんなことが行われた事が発覚したら大問題となるでしょう。事を公にしたくないので、そのまま解約してくれると思います。
解約してくれなかったら消費者センターに駆け込みましょう。

ご近所のことだから慰謝料をとる、とかそういった考えは(気持ちはわかりますが)やめて、事が解決(解約したら)お付き合いをやめる位にとどめるようにしておいたらどうでしょうか。
逆恨みした相手が嫌がらせをしてきたら、証拠をもって警察に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。弁護士に相談します

お礼日時:2007/03/16 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!