dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(11月19日にもこちらで質問をし、回答をいただきました。その続きの質問です)

9月に68才の母(遺族年金収入のみで生活しています)が自転車で帰宅途中に引ったくりに遭いました。
カバンを取られた際に転倒して頭を道路で強打しました。
意識不明のまま救急車で病院に搬送され、脳挫傷ということで
脳の手術を3回も行いました。
意識は取り戻したものの、入院生活で足腰が弱り、おまけに元々
聞こえにくかった耳が転倒の衝撃でほとんど聞こえなくなり、補聴器をつけなければならず、介護保険の申請もすることになりました。

立って歩けて食事もできますが、これまでのような家事等ができるかどうかは分かりません。父はすでに亡くなり、(訳あって私達とは同居はできない状態です)母は今後の生活に不安を感じています。平和だった生活がめちゃくちゃにされました。
犯人は中高生の兄弟です。逮捕はされて、これから法の審判が下ると警察に教えてもらいました。

保護者である父親(母親は離婚して、いないそうです)は一度もお見舞いも来ず、事件後一ヵ月半経ってようやく警察経由で謝罪したい旨を
伝えてきました。

先週、父親に会いました。見舞金として10万円包んできました。それと、慰謝料や治療費がいくらになるか分からないけど、とにかく毎月5万円ずつ払いますと口頭ですが言ってきました。今日、5万円が口座に振り込まれていました。

母は今日退院できましたが、本人も今後の生活に不安を感じています。

治療費は本日退院する際に額を聞いたのできちんとした額を請求できるんですが、慰謝料については額が幾らくらいになるのか分からないので、市役所の無料法律相談に行ってきました。はっきりした額は言えないけど、今の母の状況を労災病院などで使用する障害等級に当てはめて慰謝料の額の参考にしてみれば…と言われました。ネットで調べると、↓のサイトが見つかりました。

http://www.fujisawa-office.com/rousai8-2.html

母は片耳がぜんぜん聞こえなくなり、もう片方の耳もかなり口を耳に
近づけて大きな声で話さないと、会話ができない状態です。それからすると、障害等級は6級になり、慰謝料は192万円ということになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

人身傷害保険が適用出来るかも知れません。


「交通乗用具に搭乗中で急激かつ偶然な外来の事故」を対象としていますが、
「急激かつ偶然な外来の事故」とは「突発的に発生する予知されない出来事であり、傷害の原因が身体の外部から作用によるものをいう」とされています。
人身傷害保険にご加入であれば適用出来るか、一度確認する必要があります。

労災6級の192万円は障害特別支給金です。
これは慰謝料で有りません。
後遺障害の慰謝料は任意保険の基準で600万円。
家事従事者であれば年収2,839,200円、労働能力喪失期間8年、労働能力喪失率67%、ライプニッツ係数6.4632。
逸失利益が283万9200円×0.67×6.4632=1229万4712円です。
合計1829万4712円です。
これは人身傷害の支払基準での計算です。
裁判所の基準ともなれば慰謝料で1180万円にもなります。
逸失利益は284万3300円×0.67×6.4632=1231万2467円です。

貴方は聴力障害のみを捕らえていますが、脳挫傷であれば高次脳機能傷害の発病も考えられます。
1年ぐらいは様子を見たほうが宜しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、しばらくは様子を見たいと思います。

ただ、加害者の親と慰謝料の話ができるようになりましたので、
後遺症が出た場合は別にして、ここまでの慰謝料について、話し合ってみようと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/06 21:25

おはようございます



入院費について。
長い期間入院していたのですからかなりの入院費になっているはずです。取りあえず入院費は加害者の側に請求、支払いとするよう病院に話し、相手側が払うことと取り決めをしたらいかがでしょうか。あなたにも母上にとっても大きな負担となる大変な額になっていることでしょうから。

慰謝料等については#2さんが詳しく算出しているので私のコメントは差し控えさせていただきます。

案の定、加害者の父親には家がなかったのですね。父親には支払えるだけ支払ってもらって(給料差し押さえ等)、加害行為した中学生兄弟が労働できるようなったら、今度は彼らの給料の差し押さえをして、賠償してもらうとよいでしょう

私に今、思いつくのはこれだけです。他の方のアドバイスが多く来てくれることを祈ってます

因みに、不法行為による損害賠償請求権の時効は知ってから3年です。除斥期間は20年となっています。時効の中断という法制度もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親からお金を分割してでももらおうと考えています。

息子は…ホントは息子からもらえたら一番いいのですが、
引ったくりをするような息子ですから難しいかなあと
思っています。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/06 21:26

犯罪被害給付を請求できるかもしれません。


申請の受付は、
申請される方がお住まいになっている各都道府県の
警察本部又は警察署で行っています。
http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
犯罪被害者支援団体では
弁護士相談をやっているところもありますから、
相談してみるといいでしょう。
http://www.nnvs.org/list/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

加害者の親と慰謝料について話し合えるようになりました。
ご回答いただいて非常に心強かったです。

お礼日時:2007/12/06 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!