dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MDに録音したライブ音源をCDウォークマンでも聞きたくて、CD-Rに焼き付けようと奮闘しています。MDの録音自体は曲分けをしてなく、約90分をモノラルで録音していています。PCにJet-Audioを使って落す事はできたのですが(以前の「教えて」を読み、サンプリング周波44.1KHz、ビット16Bit ステレオで取り込んでみました・・・・)、どうせなら曲を分割できないものか?と考え、
フリーウェアのwaveZというソフトを使って分割を試みたところ、「CD-DAセクタサイズではありません」という警告マークがでてしまい、それでも「OK」(と、いうかOKしか押せないので)を押し続け、24トラックが作成されたのですが、1トラック毎、曲になってないものばかりでした。
上記のソフト以外に分割する方法や解決方法やここが間違っているなど、ご存知の方は教えてください。
PCの環境はWinMEです。PCには詳しい方ではありません。。。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 このサイトでそのようなことを書いた下手人の一人はどうも私のようですね。

JETオーディオがないので標準のサウンドレコーダーやwaverecなど自分のPCで条件を変えてMDプレーヤーからアナログで何度か録音してみたのですが、「…セクタサイズではありません」というエラーを再現できませんでした。90分の大きなファイルはそのまま再生できるのでしょうか。

 そこで解決にはならないかも知れませんが、次のような手段が考えられます。
1.録音にはWindows付属のサウンドレコーダーかwaverecなどの他の録音ソフトを使ってみる。下記のサイトにもいろいろ録音用のオンラインソフトがありますのでお試しになってはどうでしょう。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art …
http://www.isize.com/computer/download/dir/win/a …
2.大きなファイルを分割せずに最初から曲ごとにPCに録音するというのはどうでしょう。また2番目に紹介したisizeのサイトの中にも曲分割用のソフトがあるようです。waveZはいいソフトなんですが、確かに扱いがむずかしい一面もあります。便利に使わせてもらってますしフリーなので文句は言えませんが。waveZは曲間の空白時間とレベルによって曲を分割する機能がありますが、あえてその機能を使わずに、時間で分割してみるというのはどうでしょうか。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art …

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
poor_Quarkさまのご回答だったのかは、定かではないのですが「教えてgoo」は様々な質問に親切、適切に答えてくださっているので参考にさせてもらっています。

今回の件、ご自分のPCで何度も試してくださったりして恐縮です。。。ありがとうございます!

>90分の大きなファイルはそのまま再生できるのでしょうか。
はい。再生は問題なくできます。waveZ上でも再生でき、無音部分の自動検出というのでしょうか?判定までできました。で、それをWave分割にしようとすると先述のようなエラーになってしまうんですね・・・。私のようなド素人には難しいソフトなのかもしれませんね。

今、ここに原因が?と勝手に思っているのは、モノラルで録音したMDをステレオで取り込んだことにあるのかな?と考えています。でも、CD-Rに録音する事を考えると、ステレオの方がよいというアドバイスもあったので、ムムムと悩んでいますが。どうでしょうか?


>2.大きなファイルを分割せずに最初から曲ごとにPCに録音するというのはどうでしょう。
そうですね・・・それも考えたんですが、ライブ音源ということでMD自体を分割して、誤って消してしまう事を考えると恐くてできない状態です(~_~;)

と、つらつらと書いてしまいました。
ご紹介していただいたソフトはいいのですが、できればフリーだったら・・・と考えてしまいます。

補足日時:2002/06/02 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々失礼します。

試行錯誤した結果wav分割のタブにある「CD-DAセクタサイズの倍数でない時
警告する」のチェックをはずしたところ、うまく分割することができました。
どうしてなのか理由はわからないのですが・・・・。
なんででしょう?

ソフト紹介、ご解説などなどありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 02:53

質問の意味がわかりずらいのですが、分割したいという意味はCD-R1枚に入りきらないからということですか。


MDからWAVEファイルとして取り込めたのなら、後はライティングソフトでcdディスク1枚に収まるように曲数を調整して焼き込んでやればいいと思うのですが、どうでしょうか。
質問の内容を誤解していたら申し訳ありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
誤解などはされていらっしゃらないと思います。私の書き方が分かりづらくって申し訳ないです・・・。

>分割したいという意味はCD-R1枚に入りきらないからということですか
理由は2つあります。
1.録音時間が90分なので、1枚に入りきらない
2.ライブを録音したものなので、90分が1トラックになっています。たとえば3曲目を聞きたくても、頭出しができず、早送りで3曲目にいかなくてはいけないという状態のため、曲毎に頭出しをしたい
と、いう理由のためです。

>後はライティングソフトでcdディスク1枚に収まるように曲数を調整して焼き込んでやればいいと思うのですが、どうでしょうか。

ライティングソフトというと・・・いつもCDからCD-Rに焼き付けをしているのは、Drag’n Drop CDを利用しています。今回のMDからPCへの録音はJet-Audioと使いましたが、この2つのソフトでその曲数を調整しながら焼き付けるということはできるのでしょうか?

本当に無知で申し訳ございません・・・。

補足日時:2002/06/02 22:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Drag’n Drop CDを利用して、Wavezで分割したWavファイルを取り込むことができました。ありがとうございます。

もしお時間がありましたら。。。今後の参考のためにも・・・

>ライティングソフトでcdディスク1枚に収まるように曲数を調整して焼き込んでやればいいと思うのですが、どうでしょうか。

の方法を教えていただければ幸いです。

お礼日時:2002/06/03 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!