dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ヘッドライトが暗く感じてきたのでバルブの交換を考えています。カー用品店やスタンドで交換してもらえるようですが、自分でやってみたいと思い買ってきたはいいが、ボンネットを開けてみても・・・・・全くわかりません。
誰かマーク2のライトバルブの交換方法を知っている方交換方法を教えてくださいお願いします。
(交換しようと思っている場所はフォグランプ以外の大きいバルブと端っこの小さいバルブ?の左右あわせて4箇所です。)

A 回答 (4件)

SX-80というのは、角張った車体から、少しだけ丸みを持った車体になったマーク2じゃなかったですか。


これは、バッテリもそうですが運転席側に有る、エアクリーナも外さなくてはいけなかったように思いますが。
ネジを何本か外して、エアクリーナとパイプの部分を「ごそっ」と外しましょう。
バッテリやエアクリーナを外すときは軍手をしていても、バルブ交換のときは素手で作業したほうが確実にできます。
バルブは端子の部分を持つようにして、ガラス部分に触れないことは、先の方が言われている通りです。

小さいバルブと言うのは、横についているクリアランスなどのコンビネーションランプの事でしょうか。
あれの外し方は、上のネジと横に有るネジを外して、前方に押し出すようにすると外れます。
ケーブルの他に光ファイバが一本付いていると思いますので、切らないように注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーのほかにエアクリーナーも外さないといけなかったのですね。
丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 17:32

マーク?うんぬん関係なく、ヘッドランプのハロゲンバルブのガラス部分には神経質な位に触らない方が良いと思います。

触るとそこに手の脂がついて、点灯時そこにハロゲンガスが集中し発熱を起こす為早期に切れる羽目のなるそうです。軍手をしても軍手の油分が付くと思われますので、触らぬ神にたたり無しです。いずれにしてもバルブがまっすぐ後方に抜ける程度に周囲の部品は極力外してから行ってください。小さいバルブ(クリアランスランプ)はそんなに神経質にならなくてもたぶん大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラス部分に触らぬように交換してみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/06/03 02:15

SX-80って、助手席側は、バッテリーを外さなければ、交換できないような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッドライトの後ろ側と部品の隙間が狭いと思ってましたが、やはりバッテリー等を外さないと交換は難しいということなんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 02:19

マーク2は分かりませんが一般的に・・・。


大きいところなら、ライト本体についている四角いコネクターの両端のつめを親指と人差し指で掴みながら引っ張る→カバー類を外す→針金みたいなバルブの留め金を押しながらずらして嵌め合いを外す→バルブを外して新しいものを元に戻す。後は逆の手順です。
小さい方。大きいものの横についている線の根元の部品を回す→バルブを差し替える→元に戻す。

ほとんどがこんな感じです。交換するときの注意点はなるべくガラス部分には触らないでください。基本的にバルブの類は工具が必要なく交換できるようになっているので簡単だと思います。バルブも付くようにしか付かないようになっているのでうまくいかないときは間違っている可能性があります。
一度できると大抵どんな車でもできますので頑張って見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

quamenさんお答えありがとうございます。
勉強になりました、早速やってみます。

お礼日時:2002/06/02 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!