
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>CDトレイが勝手に出る・・・
おそらく悪霊か座敷わらしが触っているのでは。
>解決方法は?
悪霊なら御札を座敷わらしは良いことですのでそのままです。
たぶん排出ボタンの接触不良が可能性としては高いです。
理由:他の皆様はウィルスやスパイウェアを指摘していますが電源を立ち上げた段階ではOSはまだ起動していません。
と言う事はウィルスやスパイウェアが動作する環境がまだありません。(あったりまえじゃん・・OSがなきゃウィルスも動かんぜ)
その時点で勝手に動作するのは物理故障の可能性が高いです。
もしくはCD排出機構のセンサーの汚れなどです。
これらは市販のCDドライブのクリーニングキットではどうにもならないです。
CDドライブは基本的には分解できないのでエアスプレーでゴミを吹き飛ばしてみてください。
勝手に動けば何でもウィルスのせいにすれば回答も簡単です。
OSも動いていないのにウィルスなんて笑止千万です。
まるでパソコンの基本を理解していませんね。
No.5
- 回答日時:
1.メーカーへ修理に出す。
2.新しいドライブに換装する。
3.自分で修理する。
open、closeのSWがコントロール基盤に有るから(部品が手に入れば)取り替えればよい。
難易度は1<2<3
費用は1>2>3
メーカーによるが、ドライブの分解は簡単に出来ます。
エアースプレーよりもCRCを私は使用しています。
自己責任でどうぞ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
電源投入直後に発生なら、ドライブの故障。
逆に電源投入時はOKで、XPが、起動したあとで発生なら、皆さんのいうとうり、スパイウェア??の可能性あり・・ただ、このこと、知りませんでしたが。
あと解決策、可能ならドライブを外して分解してみること。
例えば、小さなゴミ??等が、内部にあり、そこにドライブのセンサーが、あたり、出てくる"場合"は、なくもない。もっとも、メーカーに相談が、ベストかもと。
以上
No.2
- 回答日時:
恐らく9割の確立でウィルスです。
(ユーザーに悪戯をするプログラム:スパイウェア系)まず、質問者様に一番に質問をしたことが、アンチウィルスソフトは入れていますか?(ウィルスバスター等)入れているのならば更新をしっかりやることです。解決方法ですが、次の工程をすべて行ってください。もしかしたら他にもウィルスが居るかもしれません。1.spybot(http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html)をインストールしてください。そして、アップデート→スキャンを実行。スキャンが終るとスパイウェアが発見されると思うので、指示に従い消去。2.ad-awareSE(http://enchanting.cside.com/security/adaware.html)をインストール。上記と同じ。3.このサイト(http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/)でPC内のウィルスを調査。上の項目を選択してください。以上で貴方のPCからはウィルスは居なくなると思います。ウィルスは日々進化しているので、定期的にスキャンをして下さい。それでは貴方の問題が解決することを祈ります。No.1
- 回答日時:
スパイウェア対策はしていますか?
ジョークソフトを入れた覚え(入れられた環境は)はありませんか?
スタートアップを調べる。
CDドライブの故障の可能性。
参考URL:http://pcq.furu.org/thread.php?thread=72722
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
- ノートパソコン 画面下のチャットのアイコンとデスクトップのアイコンを消したい。 2 2023/05/10 15:38
- セキュリティソフト 「ウィルスに感染しています」Microsoftって? 2 2022/06/21 10:37
- Google Drive Google Pay スマホを買ったら、電源を入れた時と切るときに勝手にGoogle Pay画面にな 2 2022/05/15 18:31
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイプレイヤーのディスクトレイの開閉不備 5 2023/06/26 07:54
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライバを更新しましょうというCM
-
AVGで8時と4時の自動スキ...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
起動 初期画面出ず タクスマ...
-
インターネットを開いてる途中に
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウィルス?文字化け?
-
ウイルス対策ソフトを入れてま...
-
ウィルスメールが1日に2,3...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
trojan nebulerというウィルス...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
windowsのセキュリティについて
-
stealthMBR二感染しているか調べる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
CDトレイが勝手に出る
-
ウィルススキャンの強制終了に...
-
知らないサイトからの通知
-
Norton SystemWorks2004、ウィ...
-
起動 初期画面出ず タクスマ...
-
完全スキャンはセーフモードで...
-
ウィルスチェックのかけ方
-
ウイルススキャンとハードディ...
-
no.dvd化パッチによるウイルス
-
社内定期ウィルススキャン頻度...
-
ヤフーニュースの「Twitter消滅...
-
googleドライブにウィルス攻撃
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
動作の軽いウイルスソフト
-
シマンテックアンチウィルスの...
-
ノートンの電子メールスキャン...
-
PCの初期化で
おすすめ情報