

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCで画像流失と呼ばれる物はまず感染したPCに簡易送信サーバを構築
します。
そしてファイル検索、収集ソフトをインストールし、ネットのポートを
一つ無理矢理作ります。
このソフトが『アクティブX』で作成されている関係でMacは動作しない理由の一つに成りますし、Macで閲覧出来ない、動作しないサイトの理由にも成ります。
Mac環境に於いても先程の事は出来ない訳では有りませんが、
現在ではウイルス、ポッドソフトに付いても『テンプレート』で
作成される以上Macに移植されにくいと思います。
尚 画像に含まれるウイルスが有りますが、この場合はその画像自体
を削除するしか方法は有りません。
プリント注文サイトで利用した画像は注文先で削除されると考えますので、サイト自体を信用するかしないかの問題と思います。

No.3
- 回答日時:
たとえばスクリーンショットを撮って特定のサイトに確認なく起動時に自動アップロードするスクリプトが作れるかどうかということならばOSX付属のソフトで作れます。
画像管理アプリケーションや写真投稿サイトでうっかりプライベートなフォルダをアップロードしてしまうってのもありがちです。
共有ソフトでも設定ミスで自分のファイルを公開なんてこともありえますね。
ウィルス原因のものはMacにはたぶんありません。0ではないですがほぼ0です。
No.2
- 回答日時:
危険性は0ではありません。
現状ではMacを狙ったウイルスは少ないですが、やはり0ではありません。
でも、情報流出の原因はウイルスだけじゃありません。
Macでも情報共有ソフトはあるので、設定を誤っていれば重要な情報が漏れる事もあります。
自分がしっかりしていても、相手から漏れる事もあるでしょう。
一般に騒がれている情報流出は、ウイルスとかよりも使う人の認識の甘さが最大の原因です。
危険性を意識していれば、ウイルス対策もするし、怪し気なソフトは使いません。
自分の扱っている情報の重要性や危険性の認識もほとんどないままに、持ち出し禁止のもの持ち出したり、欲に目が眩んで共有ソフトに手を出して自爆しているのがほとんどです。
結局は使う人の心掛け次第です。
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/defaul …
こういうのは、やっていったらキリがないですが、危険性を少しでも認識していれば結構防げます。
Macのあの自虐的なCMを鵜呑みにせずに、ウイルス対策やファイアウォールの導入はしたほうがいいです。
> 注文後、削除してしまえば
自分のPC上のデータは消す必用ないです。
ネット上のデータは不要なら消した方がいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
ウィルスによる画像が流れたりする可能性ですが、完全に無いとは言い切れませんが、現在のところ事例は無いのではないのでしょうか。
理由はウィルスの少なさ、使用者の数などがあげられます。
ただ、最近はMacを対象としたウィルスなども出始めているので、
出所が分からないファイルは実行しないようにしたほうがいいでしょう。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/ …
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/ …
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- Mac OS ofice365をMacでプリントしたい 5 2023/04/16 07:25
- Android(アンドロイド) 追突されました。ドラレコの動画(後方)をMACで見る方法を教えてください。コムテックZDR026 5 2022/08/25 21:58
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- Mac OS Mac Bookで画像編集 8 2023/03/08 15:25
- その他(IT・Webサービス) MacとiPhone両方をお持ちの方に質問です!写真や動画はどこにどのように保存されていますか? ( 5 2022/09/05 11:50
- Mac OS Macで画像の切り抜きできないの? 2 2023/04/02 09:31
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- Mac OS Mac Bookで、文字の行間を開ける 3 2023/03/21 19:01
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォークマンからウイルス?
-
ハブを介して感染しますか?
-
教えてください。 パソコンの用...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
アンインストールしたプログラ...
-
フリーソフトでエラーが出て困...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
エラー発生!?エラーの元がわか...
-
Illustratorで大きな用紙サイズ...
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
右クリックで画像コピー やば...
-
ファイルがZipファイルになりま...
-
WIN XPで システムの復元につ...
-
REGZAテレビがインターネットと...
-
画像データをパスワード管理し...
-
富士通SystemwalkerOperationMa...
-
2chのスレを見てた際にとあるリ...
-
jwwCADのデーターを送信する方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これってウイルス?
-
ウォークマンからウイルス?
-
ウイルスチェック中にシャット...
-
踏んではいけないURLを踏ん...
-
初期化して治るものでしょうか?
-
ウイルス対策ソフト導入の損得...
-
mailのウィルススキャンで受信...
-
PC Speedup Pro Repair につい...
-
パソコンのウィルスについて
-
ウイルスに感染してしまいまし...
-
You Tubeに接続するとウィルス...
-
ウイルスについて教えてください
-
P2P使用による暴露ウィルス...
-
ハブを介して感染しますか?
-
Macでは画像流出はしないのです...
-
ウイルス感染してしまいました...
-
アンチウィルスソフトやファイ...
-
パソコンの画面に勝手に小さい...
-
ウィルス?接触不良?ネットサ...
-
詐欺ですよね
おすすめ情報