dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予測不可避な事故ならともかく、近年は業種を問わず、経営陣の認識の甘さや安全管理のずさんさ(手抜き)から来る事故や事件があまりにも多いです。肝心の政治家さえも自分の地位や利益しか考えていないかのようですし。
原発なんて一旦事故が起これば周囲一帯は被爆地同然になり、多数の被害者が発生するというのに・・・。

どこかのサイトで「日本に半世紀以上も戦争がなく、平和ボケして緊張感がなくなっているから、国民の気持ちを引き締めるにはここらで一度戦争でも起こして全てを破壊するしかない」という書き込みがありました。ちょっと過激ですね。

皆様は今のルーズな現状をどう改善すればいいと思いますか??

A 回答 (3件)

原発に関して言えば、「絶対安全」なんでしょうから東京都内に作ればいいだけです。

廃熱で儲けれるしね。(詳しくは映画「東京○発」を^^)

戦争しても自衛隊しか参加しなく、一般人は行くわけ無い。平和ボケとかでなく、「自分の身が第一」でその他はどうでもいいというのが大半だと思います。

改善ねぇ、無理・・・と言いたいですね。国民性かどうか分かりませんが、デモ等の集団抗議が少なすぎるし、それに参加する若者も少なすぎです。つまり、改善しようという国民は少数派ということです。国民は現状維持の保守軍団ですよ^^。 
あえて言うなら、自衛隊を自衛軍にし1~2年くらい兵役を作ればいくらかは変わるのではと思う。(男女ともに) まぁ、そんなことしたら隣国以外にも米とも争うことになるからやらないでしょう。けど、コレって大東亜戦争で日本は負けましたが脅威に感じてるということでしょ? (国民全体が一つになればいろんな脅しが出来る?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>国民性かどうか分かりませんが、デモ等の集団抗議が少なすぎるし、それに参加する若者も少なすぎです。つまり、改善しようという国民は少数派ということです。国民は現状維持の保守軍団ですよ

海外では国民の生活に大きく影響するような法の改悪などがあった場合の国民の集団抗議(暴動)はすさまじいですよね。その行動自体がいいかどうかは別問題として日本国民もそれくらいの意思表示はすべきでしょう。

お礼日時:2007/03/19 02:11

不慮の事件や事故が多いから戦争を起こして破壊するんですか?w



緊張させれば事故も多くなると思いますけど。
無事故操業に必要なのは安心と精神の自由です。安心が責任感を生みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代、安心というものはほとんどなくなったと思います。

成果主義・リストラ・派遣採用・終身雇用崩壊・格差・・・
「どうせいつ捨てられるかわからんし、仕事なんてそこそこ適当にやってりゃそれでええんじゃ!」的な空気になっていってるんでしょうね。

お礼日時:2007/03/23 19:41

 新聞・メディアから、なかなか伝わりませんが、NIES、ASEAN、中国、ロシアの台頭による、相対的な日本の経済的比重はかなり低下しているはずですので、それらを具体的に分かりやすく国民に周知を計る。

軍事的にも北朝鮮の核は安全保障上大問題だと思われますので、同じく周知を計る。

「日本に半世紀以上も戦争がなく、平和ボケして緊張感がなくなっているから、国民の気持ちを引き締めるにはここらで一度戦争でも起こして全てを破壊するしかない」日本の周囲の国でわずかの可能性でも戦争になるかもしれない国は、核保有国でもあります。戦争が起これば、気持ちを引き締める以前に、国民が誰もいなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>戦争が起これば、気持ちを引き締める以前に、国民が誰もいなくなると思います

それじゃ、本末転倒ですよね・・・

お礼日時:2007/03/19 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!