dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は戦争が嫌いです。
ですが、今の日本は戦争をした方が良いと思います。

戦争行為を放棄した結果、平和になり男女平等を目指す世の中になりました。

良いことはたくさんありますが、許せない悪いことも多々見受けられます。

例えば、政治家の不祥事や不貞行為、平和故の男性の性犯罪、それを逆手に取った痴漢冤罪、等々。。。

男としてのプライドや価値、女としてのプライドや価値が安くなりつつあるように思えて仕方ありません。

勿論、幸せになった点は数えられないくらいありますが、見に余るほどの平和ボケがもたらした世の中の様な気がします。

戦争になれば男が命を懸け大切な人達、国を守りに出陣していきます。

それや家庭を支える女性の存在があります。

老若男女共にお互いの大切さにもう一度気づくと思います。

一部の女性が男性を見下し選り好み出来る世の中、一部の男性が女性を虐げ犯罪を犯す世の中に。。。

そのような人が居るから異性同士を安く思われる世の中になったように思います。

多くの人がお互いに尊重し、この人しかいないと思う為にはやはり命を懸ける戦争があっても良いと私は思うのです。

嫌いではありながら、異性や他人の尊さを思い出すのに残っているのは戦争しかないように思います。


皆さんの意見はどうでしょうか?

因みに人格否定は受け付けません。

質問者からの補足コメント

  • 因みに人格否定は受け付けません!

    読めない人が多い様です。

      補足日時:2017/11/02 17:40

A 回答 (13件中1~10件)

ちょっと短絡的過ぎる感じがしますが、言いたい


ことは判る気がします。

戦争を放棄することにより、戦うことが悪いことである
かのような風潮が蔓延しました。
だからイジメが流行るのです。
ケンカは出来ないがイジメは出来る、なんてやつが
はびこるのです。

平和故、自殺が増えるのです。
戦争や大災害が発生すると、自殺が減ります。
事実、311の時は自殺が減りました。



戦争になれば男が命を懸け大切な人達、国を守りに出陣していきます。
それや家庭を支える女性の存在があります。
  ↑
だから、戦争の時は男が尊敬されます。
男が威張ります。
平和になると、女性が威張るようになります。




○平和主義の難しさ。
人はどこまで尊厳を捨て、名誉と誇りを捨て、権利の侵害に耐えられるのか。
平和主義だから戦さを考えない、戦さを考えるのは平和の敵だという考えは
人格を放棄した奴隷に等しい。


原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。
その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、
一面で道徳律を築き上げた。
その結果、文明が築かれ
文化が創られた。


○平和惚け
死を意識しない。
だから、緊張感がない。背筋が曲がる。存在について考えない。
国家のありがたさについて考えない、人格が劣化し魂が汚れる
戦うことで命の尊さが実感できる。
平和ゆえ、命を粗末にする。


○戦争は、国民に数多の困難を与えながらも、それを乗り越えて戦い抜く
ことで、国民を崇高な存在にできる。
平和は、商人気質を旺盛にするが、卑しい利己心、怯儒や臆病の風を
はびこらせ、国民の心意を低劣にする
(カント)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い答えをいただきました。

有難うございます。

お礼日時:2017/11/02 17:48

病んでいるから田舎に1週間でも居たほうがよい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

お礼日時:2017/11/02 17:47

質問が多岐にわたるので?


隣人や異性を愛せよなら、他国も愛せる?で戦争ですか?
理解不能ですが、何が?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

は?

お礼日時:2017/11/02 17:42

もし戦争が起きたとして



貴方の愛すべき家族が殺されたら同じ事を言うのですか ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

殺されない為に戦うのです。
例え1人の命でもそれを懸けて大切な人を守る為に戦いに行くのです。

お礼日時:2017/11/02 17:41

健康の為なら死んでも良いという思想ですね。


本末転倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショックがあった方が何が大切かを良く分かるでしょう。

と言う意見です。

お礼日時:2017/11/02 17:43

戦後レジームから脱却し美しい日本を取り戻す方法としては短絡的だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

では他に?

お礼日時:2017/11/02 17:48

料理が好きなので、動物や魚を捌くのが大好きです。



血の焼ける臭いとか食欲をそそります。

でも人を殺すのは抵抗ありますが、戦争に隙も嫌いもありません。
なぜなら、好き嫌いで行うものではないからです。

戦争行為というのは、社会的殺人の代償としてのものなので、戦争そのものでは大して死人は出ないのです。
むしろ、社会的なことで亡くなる人の方が多いくらいです。
例えば、自動車。
これで毎年最低1万人は亡くなっています。
車が歴史上登場して100年ですが、これまで世界中でどれだけの人がこれで亡くなぅたでしょうか?
朝鮮国民が全員死んでもたったの2000万人です。

より大勢の命を守るために戦争は行われます。
    • good
    • 0

反対。


払う代償があまりにも大きすぎる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それくらい腐った世の中になったと感じます。

お礼日時:2017/11/02 17:49

10年以上も、戦争を行っているロシアやアメリカでも、政治家の不祥事はありますし、不貞行為は沢山あります。


そして、性犯罪は非常に多いですけれど・・・。

どうして、なのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知りません

お礼日時:2017/11/02 18:00

>異性や他人の尊さを思い出すのに残っているのは戦争しかない



そんな滅茶苦茶な。冗談かい。日本の社会の矯正、道徳教育のために、他国と戦争をしようといってるのと同じじゃない。その他国は相当気の毒だし、だいたい日本は憲法で交戦権を認めてないから無理よ。

自公が2/3を取っていても、憲法改正で交戦権の復活まではとても行かないよ(自衛権の明示まで)。先の戦争で完全に負けて、反省し、日本人は戦争嫌いなんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何も無理やり戦争して欲しい訳ではなくて、戦争するならすれば良いと言いたかったのです。

文章力が悪く申し訳ないです。

お礼日時:2017/11/02 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!