dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生で、一人暮らしをしています。今、時給700円(週2・4h)と時給730円(およそ週2・3~4h)のバイトを掛け持ちしています。
しかし、月に4万弱しか稼げず、もう少し時給のいいバイトに変えたいと思います。両方とも半年は働いたので、仕事も慣れてきてバイト先の人間関係もいいのですが、一人暮らしなので、もう少し稼ぎたいと思っています。やめる1~2ヶ月前にはバイト先にやめると伝えようと考えていますが、やめてすぐ、次のバイトに移りたいと思っているので、今のバイトを1~2ヶ月先までやりつつ、新しいバイトの面接を受けるべきか…それともきちんと辞めてから次のバイトの面接を受けるほうがいいのか…どちらのほうがいいと思いますか?
できれば経験者の方、アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

もう少し条件の良い(時給の良い)バイトを見つけてから


辞めます。と伝えればいいです。二週間前位でいいですよ。
辞めたい理由の「もう少し時給のいいバイトをしたい」は、
一般的な普通の理由です。

> きちんと辞めてから次のバイトの面接を受けるほうがいいのか

そうしますと、バイトしない(見つからない)期間ができて
しまう場合も考えられますね?収入がまったくなくても大丈夫
でしょうか?
今のバイトをやりつつ、次のバイトを見つけるほうが
いいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイトをやりながら、次のバイトを探そうと思います。

お礼日時:2007/03/22 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!