dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

26歳、独身、恋人なし、キャリアなしの女です。

一昨日、今勤めている会社から事実上のクビ宣告を受けました。
理由は「君は個人的には人はいいし、真面目な子で、いいと思うのだけど、あまりにミスが多く、同じチームの人たちから苦情が多い。一生懸命やっていても、空回りしているみたい。君の真面目にやっている姿は認める。君はまだ若いし、常識もあるし、賢い子だと思うから、これからも雇ってくれる会社はあると思う。違う方向性で探してくれって。」

実は私前に務めていた会社でも(今の会社は3社目です。)同じような
事を言われて(職種は同じ。営業事務です)、悔しくて悔しくて見返してやりたくて、必死にPC技術を取得し今の会社に転職しました。それがなんで・・・・・。

今の会社に決まるまでに弟は亡くなるし、父は仕事がうまく言ってないし、自分の人生ってままならない。でも、こうなったのは私のせい?
どうしたらいいの?教えてください

A 回答 (8件)

私のことかと思ってどきっとしました。


私もミスが多すぎると、上司の信頼をなくしまして。
私の場合は、次はないよと言われ、かろうじてクビ宣言は免れましたが・・。
今は、書類を送るときでも、なるべく上司に何でも確認し、許可を得てから行動しています。
又、指差し確認で最低3回のチェックもするようにしています。
何度も確認するので、自分でも安心できるのでおすすめです。

正式に上司からクビと言われるまでは、上記のことを試すなどして、
ミスを失くすよう普段から自分に言い聞かせ、、一度ミスをしたら、次回はしないよう注意する、など
自分なりに前向きにやってみてはいかがでしょうか?
このままでは、次回、転職しても同じ状態に陥ってしまう気がします。
お互い、がんばりましょう!
    • good
    • 0

<見返したくて頑張っていたのに、なんで・・・


まだまだ頑張らなきゃ駄目だったのでしょうね。

<あまりにミスが多く
と言う言葉を受け止めなくていけないと思います。
会社もやはり情だけではやっていけないから、
しかたなく解雇されたんでしょう。
もし自分が経営者だったらミスが多くて
周りに影響を及ぼす社員をどうするでしょうか。

弟さんの件やお父さんの件は関係ありません。

3社も同じ内容だからきっと自分で想像している以上に
ミスがあり、他の人に影響があるんだと思います。

いくら頑張ってもミスが多いようなら、別の職種を探した方がいいかもしれませんね。

向上心のあるあなたは、十分頑張って生きていけますよ。
これからのばねにしてください。
    • good
    • 0

この宣告は、きっと自分を見つめ直す貴重なチャンスだと思います。


もう一度、自分がやってきた仕事のやり方を理解し、まずは反省して下さい。

仕事をやるには、技術よりもコミュニケーションが最も大切です。
分からないことは直ぐ聞くようにし、ミスを繰り返さないようにするにはどうすれば良いのかをカイゼンしていくことが必要です。
相談できる人がいれば、一体どこに問題があったのか話を聞いてもらった方が、何か良いヒントが出てくるかもしれないですよ。

誰にだって失敗はありますから、このピンチをチャンスに変えて、再度チャレンジしてみて!
    • good
    • 0

大丈夫ですよ^^



一度はそういう時期があります。
自分の周囲も、自分のせいでうまくいってないんじゃないか・・・
って思うことあります。
でも落ち着いて深呼吸してみてください。
頭のなかカラッポにして。

kodawari221さんは今どう思ってるんでしょう。
もしかして「くそー!何、言い訳してクビにしてんだ!!慰めるならクビにするな!!」って思ってます?

もしそう思えたなら大丈夫ですよ。
元気、まだあるみたいですから(笑)

なんにしても大切なのは「悔しくて悔しくて見返してやりたい」って
また思えてるかどうかってこと。
前、向かないとしょうがない。
どうせやるなら、今度こそガッツリ見返してやりましょう!

私は営業事務ってどんな仕事かわからないんですけど、
「できた!!」って思ったあと、少し冷静になってしっかり確認してみましょう?
なにか出来た時って嬉しくなったりして、注意力下がっちゃったりするんですよね。はしゃいじゃって(笑)

だからね。
一回、頭の中白くするんです。
目つむるとかして。
んで、もう一回「できた!」って思ったことを見直してみるんです。
他人になったつもりでね。
そうすると意外に見落としとか、あるもんですよ(笑)

私流のやり方ですけど、試して見てください。
26歳なんて、まだまだ若いじゃないですか!
まず静養して、それから仕事、また始めてみてはどうですか?

kodawari221さんは負けん気も、やる気もある方のようだからきっと大丈夫。
また再出発できるって信じてますよ^^


最後になりましたが、弟さんのご冥福をお祈りいたします。
心安らかに。
    • good
    • 0

なぐさめの言葉をかけるだけなら簡単だけど


それじゃ気休めだからやめときます。

自分が思っているほど、自分自身を知らないだけじゃないかな?

クビになった理由ってのも、お世辞を含めてたとしても
良い所、悪い所をしっかりと指摘してくれていると思う。
真面目だが空回り。若い時は良くある事。
もっと人の意見を聞いたり、人に頼ってみるのもよいかも。

普段の生活の中、出会う人全てが
自分には無い良い部分を持っている。
そして、あなたには、あなただけの良い面を。
他人を見て自分を知る事もある。勉強になる事も沢山。

クビになったのなら、何がわるかったのか、
どうすれば良かったのかを上司や同僚、友人などと話し合ってみては?

辛い時や、面と向かって言えない事は、
ここでぶちまけちゃえw
    • good
    • 0

変えられることは変える努力をしましょう。

変えられないことはそのまま受け入れましょう。起きてしまったことを嘆くよりもこれからできることを考えましょう。

ということで、営業事務は向いてないんだなと きっぱり切り捨てて 別の方向性を持った仕事を探すのが良いのかと思うんだが...
    • good
    • 0

「あまりにミスが多く、同じチームの人たちから苦情が多い」



やりきれないお気持ちは良く分かりますが、
ここを掘り下げておらず、どんなミスなのか。
そのミスは果たして質問者さんの問題なのか。
かが分かりません。


>こうなったのは私のせい?どうしたらいいの?

とお考えになる前に、ミスした内容をご自身で分析し
反省すべき所は反省する。
それが成長に結びつくのではないでしょうか。
    • good
    • 0

はっきり言わさせて頂きますと、


>こうなったのは私のせい?
(クビになった)YESです。

よく考えましょう。
ミスが多いと言われているのです。
パソコンの技術ではありません。

真剣に「業務」を真っ当していますか?
「仕事」責任を持っていますか?
与えられた「命令」は忠実に守っていますか?
自分の仕事結果を「確認」していますか?

ミスが多い人は、仕事に集中力がなく、確認を怠ります。
上記4項目を真剣に考えてみてください。

自分の負を認め、人の責任にせず、しっかりと受け止めて、改革をしてください。
時間はかかりますが、きっと幸せになりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!