dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,MT車がほしいなと思ってます。しかし一年前に免許をとったのですが,教習のころは本当にへたくそで特にクラッチ操作(発進時)はダメでした。奇跡的にも一発合格でしたが,本当に奇跡でもうMTはいやだっと思ったくらいです。こんな私ですが車を操縦したいと思ったのです!

MT車の練習はうまくなるのでしょうか? 買ったら実家のド田舎で猛練習します。

楽しくなりますか?

あと発進時にいろいろなクラッチ操作の方法が書かれていますが,実際どの方法がよいのでしょう?

最後に教習中に左足はかかとを下につけてやったほうが微調整がきくといわれたのですが,これってどうなんですか?私はうまくならず・・・

よろしくおねがいします。

A 回答 (22件中21~22件)

慣れこれの一言。

毎日運転していれば、いやでも上達します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!こういうご意見けっこう自信つきます。笑

お礼日時:2007/03/20 11:58

MTは練習すれば上手くなりますし、楽しくもなると思います。



が、教習で嫌になるくらいの運動神経であれば、あきらめたほうが賢い選択だと思います。
第一に危険です。
スポーツとして楽しむのであれば良いですが、危険をおかして一般路上を走ることは迷惑です。

左足のかかとをつけてクラッチを踏むのですか?
ありえません。何かの間違いです。右足アクセルのこと?
それが理解できない程度であればなおさら運転は危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。運動神経はめちゃくちゃあります!

教習中に左足はかかとつけて,足首で動かしたほうがいいと言われたんですよ・・・。参考書には太ももでやれと書いていたのにと思いつつ,最後までよくわからずに終わってしまいました。やはりおかしいですよね?笑

お礼日時:2007/03/20 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています