dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VistaはXPからサウンドについて大幅な変更がされていてVista環境では5.1chでのスピーカー出力ができないという記事を目にしたのですが、本当に使えないのでしょうか?ちなみにPC側の端子はS/PDIFです。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history …
昨日YAMAHA製の5.1チャンネルスピーカーセットを購入したばかりなのですが、もしだめなら今ならキャンセルできそうです。

実際のところどうなのでしょうか?わかりにくい質問文で大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

張られているリンクは GeForce8600/8500 シリーズの記事なので張り間違えたのかな?



多分だが、5.1chをサウンドカードとそのサウンドカード用ドライバで実現していれば大丈夫なのではないかと思う。(ドライバが暫定版とかで手抜きされていないという条件は付くが)
5.1chがそれ以外に、Windows上で動くアプリの助けを借りている場合は、そのアプリがVista対応する必要性が出てくると思う。

その辺り、tomotomo2309jp さんのPCがVistaプレインストールマシンなのか自分でUpgradeしたものなのかによって違ってくると思われます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ます、ご指摘の通りリンクを張り間違えていたことをお詫びいたします。正しいリンクは↓になります。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/too …
現在使っているのは自作PCで、XPとのデュアルブート構成で使用しています。ちなみにサウンドはマザー(946GZ-DAG)のオンボードのもので、ドライバは出ていませんでした。

補足日時:2007/03/24 07:23
    • good
    • 0

張りなおして貰ったリンクを見ると、現時点では5.1ch出力が絶望的に思えるが、



 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061005/ …
 http://bubun.blog11.fc2.com/blog-entry-366.html

で5.1ch出力できているので、あのリンク先の情報はそのまま鵜呑みに出来ないのかもしれない。

マザーボードメーカーの方からVista用のオーディオドライバが出ていないのなら、上記ブブログの筆者のようにサウンドチップを調べてそのメーカーが出しているVista用ドライバを試してみては。
(定石が確立されていないので諦めずに試行錯誤する事が肝心かと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答くださり、ありがとうございます。

RealtekのほうからAC97’s Audio CodecのVistaドライバを発見しました。
教えていただいたブログの方のやった方法でやってみたいと思います!
ご回答くださって、本当にありがとうございました。
後ほど補足にて結果報告をしたいと思います。

お礼日時:2007/03/24 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!