
現在4月に年長になる娘の親です
現在、国公立、私立の受験を検討しています。
実際に年間で7,80万かかるが小中高一貫型私立小学校に行くか、
お金を掛けずに公立小学校に行き中学受験の為
小学3年位から受験塾に通わすかどちらが精神的、金銭的両方を
考え良いのか悩んでいます。
実際、すべて公立で塾に行かないで済むならそれに越した事は
無いには解っていますが、現在公立小学校に通っていても
私立の中学校を受験させる親がかなりいると聞いています
また、公立離れと言う事もあり、出来ることなら
手助けしてあげられたらと思っています。
過保護かもしれませんが宜しくお願いします。
特に、受験を経験された親御さん、進学塾の先生など
また、受験を考えているかた、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二人の子どもが中学受験をしました。
友人知り合いに色々なパターンの方がおられます。まず公立小学校について。公立小学校は現在のところ本当にあたりはずれが大きいと言わざるを得ません。担任の先生や同じクラスになるお子さんの組み合わせで、どんな一年間になるか、事前に予測することはできません。でも公立小学校でもすばらしい先生はたくさんおられます。つまり「当たり!」のケースもたくさんありますよ。楽しく過ごしている方は掲示板にはきっとあまり書き込まないと思います。
それから、中学受験は、小学校1年生から家でちょっとずつ毎日受験準備用のドリルなどを勉強させていれば、4年からの通塾で十分だと思っています。また、工夫次第で通塾の費用も抑えることも可能です。中学受験のよさは、子ども自身が学校選びに参加できることです。小学校の段階ですと子ども自身の好みがまだあまりはっきりしませんし、親に対抗して意見を言う年齢にもなっていませんから、校風との相性がいまひとつわからない状況での受験になります。小学校から私立に入って、校風があわないということで、内部推薦を放棄され中学で再度私立一貫校を受験された方を複数存じ上げています。私が思っていた以上にそいういう方が多いのです。
次に、私立小学校について。私の知り合いで、上のお子さんたちが公立小学校で大変な思いをしたから、というので、一番下のお子さんに小学校で受験させた方がおられます。小学校は私立ですとしっかりとそれなりの準備をするお教室に通わなければなりません。そして私立小学校も入って見れば、それなりの悩みはあるのです。子どもたちが色々トラブルを経験しながら育っていくことこそが教育ですから、どこでも色々問題に遭遇するということは、考えて見れば当然のことですね。私立と公立、どっちが良いかと言われても、それぞれの長所欠点がある、とのことでした。
国立の小学校は私立の小学校とは違って事前準備をあまりしなくても合格する可能性が高いのでトライされる価値はあると思います。しかし抽選もあり倍率も高いので、「合格したらラッキー、不合格でもがっかりしないこと」を親子とも心に刻んでおかれるのが良いかと思います。
公立小学校の先生方で、日々研究にはげみ、すばらしい授業をしておられる方も本当にたくさんおられます。そういう研究されたすばらしい授業を何度も参観したことがあります。公立にも子どもたちが輝く授業ってあるんです。公立小学校の辛いところは、教科担任制ではないので(私立小学校は教科担任制のところが多いです)すばらしい授業を受けられるクラスが、その先生の担任のクラスだけ、というところですね。
結局のところ、各ご家庭のポリシーとして、何を求めて私立の授業料を払うのか、何のために受験をさせるのか、だと思います。我が家は「名のある大学に入って欲しい」「有名企業に就職して欲しい」ということが目的ではありませんでした。子どもたちが「高校受験に中断されず、自分たちがやりたいことを精一杯6年間やり続けられる環境」を重視して中学高校を選びました。漠然と「少しでもトラブルの少なそうな環境を買う」つもりで私立の学費に投資されると後で「思ったほどの費用対効果があがらない」という印象につながりかねないのではないかと感じますので、十分ご家族で話し合われ、公立小学校も学校公開日などを利用して是非実際に見学に出向かれるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
旧帝医に通っている者です。
自分は小学校中学校で公立に通いました。
高校も受験をしましたが公立です。
もちろん家が貧乏というわけではなく私立はアホが行くところという印象があったためです。
小学校や中学校は人間性を養う上で重要な時期であります。
そういったときに幅広い人とつきあえる公立は人間形成に役立ちます。
今、都心では公立の教育の腐敗が進行しており、所謂できる子というのがいなくなってしまったのでしょう。
そういう点では地方の方が公立ではできる子できない子がいて助け合うということができます。
どちらが将来所謂有名大学に行けるかということの割合的には受験して行った方でしょう。
しかし、結局やるかやらないかとかは本人の意思ですし、私立に行ったからできるといったわけではありません。
公立にいってもやる人はやりますし将来の人間性は公立に行った方がよくなり幸福になるでしょう。
勿論自分以外アホだとかアホな奴とは付き合わないとかいう考えなら自分が最もアホになる学校に行くべきです。
No.1
- 回答日時:
小学校受験ですか、大変ですね。
もう成人している甥が小学受験をした頃でさえ、お受験関係者の中では20当10落(月20万かければ合格で10万では危ない)なんてささやかれたのに、今はどんなでしょうね。
国立など、抽選という努力ではどうにもならない壁もありますしね。
下記のURLを一度参考にしてみてはいかがですか?地区や学校を限定して、経験者の話ももっと聞けると思います。
うちは娘達が中学受験でしたが、小学受験にしろ、中学受験にしろ、受けるならもう少し明確なビジョンを持った方がいいと思います。
単に公立はどうもとか、周りで受ける人が多いというだけでなく、その学校の教育方針に共鳴してそこを目指すようでないと失敗します。受験は結構過酷ですから、特に精神的に長続きしません。
ご参考までに。
参考URL:http://www.inter-edu.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
静岡大学教育学部付属浜松小学...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
学芸大附属世田谷小学校について
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
君が代を歌わない学校は許される?
-
新浦安の小学校について
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
小学生の通知表について
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
信州大学附属小学校について、...
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
体操着短パンが短くて恥ずかしい
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
公立小学校と私立小学校ってど...
-
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
高専に行かせたいとしたら・・・
-
兄弟で違う小学校に通うという...
-
校区外に出てはいけないという...
-
大阪教育大学附属池田小学校
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
愛知県内でレベルの高い小・中...
-
PTAの慶弔費
-
国立小学校に通った経験のある...
-
東京都の私立学校での障害児受...
-
静岡大学教育学部付属浜松小学...
-
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
-
千葉大付属小学校について
おすすめ情報