dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初めて花見を会社ですることになり、新入社員3人で幹事をすることになりましたが、花見の経験がなく、当日持って行くものや酒、食事をどうするか悩んでいます。
およその人数は、課の30名ほどです。
主食としては、すし、ピザ、オードブルを考えています。
酒はチューハイ、ビール、日本酒を考えています。
その他の必須品は、ビニールシートですかね。

以上が現在の案なのですが、主食と酒はどのくらい買えばいいのか。
必須品は他に何かあるか。
が分からず困っています。今までに幹事をやったり、花見の経験ある
方教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


職場で毎年お花見をしています。どこまで準備するかや、実施時間によっても変わりますので、真剣にお花見をする、と仮定して回答します。既に回答が出ている物とかぶりますが…

■参加者に、事前案内として防寒用具の持参を案内すること
・シート
・シートの下に敷くダンボール(ゴツゴツしていても長時間楽に座れる)
・ウエットティッシュ
・酒、ソフトドリンク
・主食(おいなり、ピザ、枝豆、唐揚げ、たこ焼き)
・つまみ(ナッツ、するめ、お煎餅、チョコ菓子、スナック)
・お箸、取り皿、紙コップは多めに
・カイロ
・大きなゴミ袋(分別の種類分)

・七輪かカセットコンロかガスバーナ等
・焼き網
・ししゃもやアジの開き、帆立など
・調味料(焼肉のタレ、マヨネーズ、しょうゆ)
・水
・鍋かやかん(水を沸かす)
・カップスープやカップ味噌汁の素

こんな感じだと思います。
上の中から必要な物だけを揃えればいいと思いますよ。がんばってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。
参考に用意していこうと思います。

お礼日時:2007/03/22 18:14

お昼ですか?夜ですか?


いずれにせよ、その時期はまだ冷えることがありますので、
使い捨てカイロも持っていったほうがいいかもしれません。
あと、近くに出店があるなら、何割かはその出店も利用したほうがいいかも。暖かいものがあったほうが喜ばれます。
    • good
    • 1

お手拭やウエットシートなどもあれば便利だと思います。



取り皿用の紙のお皿や割り箸もあると良いと思います。お箸なんか落としたりする場合もあるので余分にあると便利です。

お酒や食べ物は男女の割合なんかで量は変わってくると思います。

あとお酒を飲めない人もいると思いますので、お茶やジュースなんかもあったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事