dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に素人の質問です。原付はバッテリーが駄目になると、エンジンがかかりませんか?セルを使わずに、キックだけならかかるものですか?
というのは、バッテリーを変えて3・4年なんですが、3日間エンジンをかけずにおいておいたら、朝出ようと思ったら、エンジンがかかりません。ライトもやや暗めです。セルはバッテリーで動いていると思い、キックでかけましたが、最初はかかりますがつながらずに止まってしまいます。バッテリーを交換したらかかるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

#4です。



>暖機中はアクセルをふかさないほうがいいのですか?
●はい、アクセルはふかさない方がいいです。
キャブレター方式のエンジンでの経験(バイク、発電機、刈り払い機等)ですが、アクセルを開くとエンストしてしまいます。

これは、チョークが閉じられている状態では空気吸入量は制限されており、ここでアクセルを開くと混合機の吸入を増やすことになりますが、ガソリンの気化を妨げるようになります。

エンジンの回転数が安定してきたらアクセルをふかしてもいいです。
チョークが手動の場合は、まずチョークを開いて(戻して)からです。
    • good
    • 0

こん**は


 原付とはスクーターですか?MTですか?
 完全にバッテリーがだめになると掛からない物はありますね
 4輪等からブースターさせるとセルでエンジンが掛かりますか?
 それで掛かるのなら、ほぼバッテリー交換もしくは充電で治るでしょう。
 早めに対処した方が良いですね。
 あと、電飾やオーディオなどはついていませんか?
 ああ言う物を付けていると場合によってはバッテリーに充電させるだけの電力が足らず、使う方にばかりなりますね。

 スクーターでオートチョーク式の物なら急激にアクセルを開けない限り大丈夫です。
 チョークレバーがついている物は有る程度暖まるまでは煽らない方が良いですね。
 煽るならチョークを戻しましょう。
 
    • good
    • 0

キックでもかかると思います。


「最初はかかるがつながらない」ということから、エンジンがまだ本調子になっていない段階だと思います。
暖機中はアクセルをふかさないで少し待ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。暖機中はアクセルをふかさないほうがいいのですか?教えていただければ助かります。

お礼日時:2007/03/23 07:52

キックでかかると思います。

ただ今の時期は朝はまだ寒いのでエンジンがかかったらアクセルをややフカシ気味にしてエンジンがあたたまれば普通に走れると思います。
バッテリーも寿命でなければ走行中に充電されセルで始動できるようになると思いますが、3日間で駄目になったのなら寿命が近いと思いますので早めのバッテリー交換が良いと思います。
    • good
    • 0

私の原付もセルはおろか、キックでも「スカスカ」で何回蹴ってもエンジンがかからなくなりました。



どうにもならないので近所のバイク屋さんでみてもらいました。
プラグの交換だけでは済まず、細かい理由は忘れましたが根本的に直さねばならず、相当修理賃がかかってしまうからバッテリーを交換してセルでエンジンを始動させるようにして下さいと言われ、以来セルだけで動かしています。

回答になっていないかもしれませんが、バッテリーが不足していなくてもキックではかからなくなることがあるという事例を回答させてもらいました。
    • good
    • 0

バッテリーを交換すればセルでかかるようになりますし、交換しなくてもキックでかかるはずです。



キックでかける場合、後輪ブレーキを握りつつスロットルをほんのちょっと回しながら
キックでかけるとつながると思います(ぼくのはそうです)ので、試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!