
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々なタイプのものを試しました。
水筒(魔法瓶)タイプのステンレスボトルであれば、保温性が高く、朝入れた飲み物が夜になっても温かいまま、冷たいままで飲むことができます。しかも、フタが密閉式のものなので、横に倒してもこぼれません。
しかしながら、スタバや雑貨屋さんで売っているタイプは、密閉式ではありませんので、横にしたらこぼれることがあります。ステンレスタイプのタンブラーであっても、蓋はプラスチックの物がほどんどです。頑丈な蓋に見えますが、お弁当などのタッパーと同じ。きちんと蓋をしていても、液漏れの可能性がない訳ではありません。「持ち運びもできる」とうたっていますが、横にしないことを前提に作っているものが多いです。持ち運ぶのであれば、なるべく横にならないよう注意することが必要です。(中には横にしても大丈夫なものもありますが・・・)
また、保温性についてですが・・・。スタバのプラスチック製の物は保温性はありません。マグカップ等に入れた場合とほとんど変わりません。雑貨屋さんで売っているような、ステンレス(?)タイプの物も1時間ぐらいすると徐々に冷めていき、3時間ぐらいが限度です。
どちらのタイプも、蓋を外せば普通のコップと同じように洗えます。手入れは簡単です。ただ、プラスチックタイプの物は、飲み物を長時間いれておくと匂いが映ります。コーヒー等の香りが強い物だと顕著です。何度も洗えば取れますが、ステンレス製の物の方が扱いやすいと思います。
雑貨屋さんには「容器内部はステンレス・外側はプラスチック」とか「内部はステンレス・外側は布で、水に強いようにプラスチックでコーティング」などデザイン重視の物もあります。デザイン&使いやすさなら「内部ステンレス・外プラスチック」がお薦めです。
回答ありがとうございます!本当にタンブラーもいろいろですね;
保温性は通学の二時間半の間そこそこ飲める温度であればオッケーというくらいにしか考えていないので、
見た目を重視したいなあと考えています。
カバンの中で縦をキープし続けるのは自信がないので、ヨコに倒してもこぼれないいいものを買おうと思います。
内部ステンレス、外プラスチック・・田舎なので見つけられるか分かりませんが、いろいろ見て納得のいくものを買います。
参考になりました!
No.1
- 回答日時:
スタバのタンブラー持っています。
家ではほとんど使わないです。
スタバの場合たしか容器を持っていくと少し安くなると記憶してますが
毎日スタバに行く人などはマイタンブラーでお得かなと。
市販で売ってる物だと持ち歩きには便利ですし保温機能が付いてるので
いいかも。
スタバのはガラスみたいなプラスチックのものなので柄が見えやすいだけで保温は効かないです。
柄でこれ!と思えばスタバですが 普段使いなら保温タイプかな。
手入れは簡単です。
ふたを回してはずしコップと同じように洗うだけです。
車での移動や家から会社に飲み物を持っていくのには便利だと思います。
こぼれないと思いますよ。
回答ありがとうございます!
スタバのような柄の透ける透明なプラスチックタイプは「保温できない水筒」ということですか?
保温性のあるステンレスよりかわいいデザインのプラスチックを優先しそうです。
スタバがマイタンブラーでお得になるのは知っていました!
手入れも簡単ですね。これから長時間電車での通学になるので、かわいいものを見つけてカバンに忍ばせておきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
にんにく醤油を作るときの容器...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
病院でもらう薬の入れ物の使い道
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
無印良品の美容液とANUAの美容...
-
玉子豆腐を作る時、流し缶から...
-
ビオレuの容器にキレイキレイ...
-
タッパーに付いた、にんにくの...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
出前の容器、洗いますか?
-
1リットルだけガソリンが欲し...
-
高くてもいいので、とにかく臭...
-
木工ボンド 上手な移し替え
-
オートミール900gの保存容器
-
酢の物の保存
-
検便の容器を間違えて洗濯して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
ハッカ油でスプレー容器がPET ...
-
無印良品の美容液とANUAの美容...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
ビオレuの容器にキレイキレイ...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
酢の物の保存
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
おすすめ情報