dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炭素税を導入すると温室効果ガスの排出が抑えられるかもしれません。実際スエーデンでは効果があったそうです。確かにいい方法だと思いますが、私の考えでは消費を抑えるのは金がない人だけで金持ちは全然影響なく排出するのではないかと思います。それならば不平等になります。実際のところはどうなのでしょうか?我慢しているのは金がない人だけなのでしょうか。調べたけどわからなかったので誰か実態を知っている人がいたら教えて下さい

A 回答 (1件)

炭素税については、欧州諸国で実施され、ご指摘のとおりスウェーデンでは効果があったとのことです。


考え方において、温室効果ガスについては、個人より多量のエネルギーを使用して生産活動を伴う企業の方を問題にすべきでしょう。
ですから欧州諸国では、国が認める特定の業種については、優遇措置がとられてますし、温暖化ガスの排出権についての法整備さえすれば、税の不公平性が解消されるでしょう。

炭酸ガスではありませんが、アメリカでは、シカゴ商品取引所が93年から二酸化硫黄の排出権の入札をオークション形式で年1回実施しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに個人よりも企業のほうが問題ですね。

お礼日時:2002/06/06 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!