dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正の治療を受けています。

現在の医院で治療を始めて1年2ヶ月なのですが、
治療方針の説明、
・治療経過のbefore, after(現在)の写真等
・これからどのように歯を動かしていく
・そのために、どの程度期間がかかる
・それが動いたら今度はこうする
などの説明がほとんどありません。

この点について不満があったので、院長に言ったのですが
「時間がかかるのでやっている暇がない」とびっくりするような
ことをいわれました。

口頭では調子のいいことを言っているのですが、
ぜんぜんその通りに進んでおらず、かなり不満です。

治療費は一括で納めてしまってあるので
”釣った魚には餌はやらない”状態です。

治療に行った際に前回、言っていた治療内容を忘れていたり
思いつきの発言も多いのでこのままでは不安です。

転院は治療費が無駄になったり、治療がやり直しになる部分も
出るので、現在の医院で厳しく要求してちゃんと治療してもらいたい
と考えております。

医療には患者への説明義務等があると思いますので、
そういった客観的な権利を教えてもらい、正当な要求を行いたい
と考えております。

歯列矯正等で同じようなことで困った経験のお持ちの方や
矯正歯科の関係者の方、アドバイスお待ちしております。

A 回答 (1件)

不満があるのなら先生に直接言うべきです。


それでも改善されないなら、転院するしか方法はないでしょう。
厳しい言い方になるかもしれませんが、先生とあなたの相性が合わなかったとしか言いようがありません。
治療開始時に、先生から説明をきちんと受けて、開始しているはずですから・・・。
開始時期に説明が無かったとしたら、その状態で、治療開始されたあなたにも問題があります。
治療内容として、前回みた状態から、あまり変わらない場合、違う内容の調節を行う事もあります。
どちらにしても、かなり不満があるようですから、早めに転院するべきです。
手遅れになる前に・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!